芸能

「キャシャーン」の二の舞い?窪田正孝「東京喰種」実写化は役者より監督が不安!?

20160630kubota

「東京喰種トーキョーグール」の実写映画化が先日発表されたが、原作ファンからは早くも批判が殺到している。

 同作は人を喰らうことで生きる怪人・喰種(グール)が登場するダークファンタジーで、現在も「週刊ヤングジャンプ」で連載中の人気コミック。すでにアニメ、舞台化も実現していたが、来年夏の公開予定で実写化される運びとなった。

 注目のキャストだが、主人公の半喰種となってしまった大学生・カネキに窪田正孝、ヒロイン役にはNHK朝ドラ『まれ』で注目を浴びた清水富美加が演じることが発表されている。

 しかし、あまりに非現実的な世界が舞台とあってか、昨年酷評祭りとなった「進撃の巨人」や、今年のGWに大コケした「テラフォーマーズ」のことがファンの頭にはよぎっているようで、実写化には期待より不安の声をあげる人がほとんどだ。

 原作の世界観が再現困難というのは、この手の実写化について回る意見ではあるが、今回はそれ以外にも原作ファンが口を揃えて批判するポイントがある。

「キャスティング云々よりも監督についての指摘が多いですね。メガホンをとる萩原健太郎監督はテレビCMやミュージックビデオ、ショートフィルムを監督し、海外で賞を獲得している新鋭ということですが、劇場長編作品を担当するのが初めて。そのため、ネット上では『これは(紀里谷和明監督の)キャシャーンの二の舞か』『映像美だけに凝って脚本二の次、中身スカスカのパターンかも』『カットが多くて役者の演技力が生かされない、本当にマンガのような実写化の意味のない作品になるはず』といった、それなりによく分析された意見が多いようです」(エンタメ誌記者)

 原作者の石田スイは、主演の窪田について「自分の作品を踏み台にして、さらに『窪田正孝すごい』ということを知っていただけると、映画化はうまくいったと言ってもいいのではないかな」とコメントしているが、ネット上の指摘にもあったように、映像作家と演技派役者の組み合わせは必ずしも成功例が多いとはいえない。

 進撃、テラフォに続くことで、「大爆死SF三部作のトリになるかも」とまで言われている今回の実写化。はたして、どちらに転ぶことになるのだろうか?

(権田力也)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件