記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→沢口靖子、「リッツ」から「ルヴァン」にCM鞍替えもパーティー継続にファンが安堵
女優の沢口靖子が、ヤマザキナビスコの新製品「ルヴァン」のCMに起用されることが発表された。一見するとただ単にクラッカーのCMの出演者が決まっただけのニュースに思えるが、実はこれが重大な意味を持っているという。
「沢口はこれまで28年に渡って同社の『リッツ』のCMに出演してきました。リッツの上にチーズやフルーツなどの食材を乗せて食べる『リッツパーティー』のCMです。おそらく日本人なら誰もが知っているでしょう。ところがリッツのライセンスを持つ米モンデリーズ社とヤマザキナビスコの契約が解消されることになり、ナビスコはリッツを販売しないことになりました。そのため沢口がリッツパーティーを開くこともなくなってしまうのではないかと心配されていたんです。リッツの後継であるルヴァンのCMに起用されることでまずは一安心というわけです」(スポーツ紙記者)
ルヴァンのCMがどんなものになるのか明らかになっていないが、リッツパーティーファンの期待を裏切るものではないはず。きっと「オン・ザ・リッツ」ならぬ「オン・ザ・ルヴァン」で沢口がルヴァンパーティーを開いてくれるはずだ。
ちなみにルヴァンは四隅がカットされた正方形。円形だったリッツとは微妙に異なっている。ヤマザキナビスコによるとリッツで培った経験と技術を活かして、世界一おいしいクラッカーを目指すという。ルヴァンとはフランス語で「発酵種」という意味だそうで、パッケージを見てもリッツより大人路線のようだ。
「やはりリッツとは違ったパーティーになるでしょう。沢口も今や51歳。最近は艶っぽさが増したと評判ですし、男性がなにがなんでも参加したくなるような大人っぽいルヴァンパーティーを開いてくれるのではないでしょうか」(前出・スポーツ紙記者)
沢口がルヴァンの上に何を乗せるのか、今から楽しみだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→