気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→本当に愛用してた?北斗晶の激推しフライパンを消費者庁が“インチキ認定”!
9月1日、北斗晶がブログやCMで猛プッシュしてきたフライパンが、消費者庁から「景品表示法違反(優良誤認)」の措置命令を下された。
問題になっているのは「セラフィット」という商品で、「金属で50万回こすってもコーティングが剥がれない」と大々的に売り出してきたが、消費者庁のテストで実際には5000回ほどこするだけで傷がつくことが判明した。
このフライパンのCMに繰り返し出演していたのが北斗晶だ。同製品のヘビーユーザーであることをメーカー側が知ってCM出演につながったのだという。
「北斗さんはCM出演前からブログでセラフィットをPRし、ステマ疑惑まで出ていました」(エンタメ誌記者)
実はこのフライパン、以前からネットでの評判はよくなかった。「焦げないなんて嘘!」「買ってすぐ使えなくなった」「北斗さんが勧めていたから買ったのにガッカリ」といった口コミも。値段も5点セットで1万9800円と決して安い買い物ではない。
「CMに出演したタレントに罪はありません。ただこのような結果になった以上、北斗さんが本当に愛用していたのかと勘ぐる人が出てきても不思議ではない」(前出・エンタメ誌記者)
乳がん闘病中の北斗は乳がん検診の啓蒙に貢献している一方で、「闘病を金儲けの道具に使っているのでは?」といった冷ややかな声も囁かれている。金のイメージがつきまとうだけに、今回の騒動で北斗の好感度はさらに下がってしまうかもしれない。
(笠原和美)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→