芸能
Posted on 2016年09月09日 17:59

二階堂ふみ「がっぱ先生!」主演に「江頭2:50のがっぺ先生のほうが観たい」の声

2016年09月09日 17:59

20160909nikaido

 9月23日放送の金曜ロードSHOW!特別ドラマ企画「がっぱ先生!」(日本テレビ系)に主演する女優の二階堂ふみ。映画での主演経験はあるが初のドラマ主演で、教師役も初挑戦だ。

 原作は滝田よしひろの「みんなで跳んだ」(角川つばさ文庫)。タイトルとなっている「がっぱ」とは石川県のなまりで「一生懸命」「頑張る」といった意味。石川県出身の新米教師・村本愛子が都会の子どもたちや同僚、両親らと向き合いながら奮闘する成長物語だ。

「特に女性から人気のない二階堂ですが、ネット上ではドラマタイトルの『がっぱ』の語感が『がっぺ』に似ていることから『江頭2:50のがっぺ先生が観たい』『がっぺ先生のほうがみんな観る』といった書き込みが多数見受けられます」(テレビ誌ライター)

 佐賀県出身の江頭は「とても」「非常に」といった意味の佐賀なまりである「がっぺ」を使った持ちネタ「がっぺむかつく」があることは有名だ。江頭を引き合いに出すほど、二階堂に対して強い嫌悪感を持つ視聴者がいるのだ。

「中には二階堂の肉食女子ぶりを心配して、このドラマで共演する坂口健太郎に対して『二階堂に食べられませんように』『二階堂が来たら逃げてよ』などのコメントもあります。ここまで女性から敵視されると、もはやアッパレですよ」(前出・テレビ誌ライター)

 女性からの嫉妬の声など気にせず、二階堂には奔放な振る舞いで世間を騒がせてもらいたいものだ。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク