気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→狩野英孝「君の名は。」聖地巡礼写真にファンからブーイングがあがったワケ
お笑い芸人の狩野英孝が、大ヒット映画「君の名は。」の人気に乗っかってきたようだ。10月26日にインスタグラムにて、同映画のラストシーンと同じ場所で撮影した画像を公開。自ら“聖地”に足を運び、同じポーズをとり、第三者に撮影してもらうという念の入りようだ。だがその“聖地巡礼”についてお笑いファンからはブーイングもあがっているという。お笑い系のライターが指摘する。
「狩野は同じ画像をツイッターにもアップし、わざわざ映画の同シーンの画像まで一緒に掲載しています。しかし画像を見比べればわかりますが、立ち位置やポーズをちゃんと合わせていないんですよ。自撮りならともかく第三者に撮影してもらっているのですから、芸人なら完璧に同じ絵面になるようにこだわるのが当然のはず。物まね番組だったら間違いなく失格のらく印を押されるレベルでしょう」
たしかに芸人であれば、衣装も登場人物に合わせるくらいのこだわりを見せたいもの。とは言え街中での撮影ではさほど時間もかけられず、これで精一杯という気もしなくはない。だが前出のお笑いライターは、狩野だからこそこだわりを見せてほしかったと強調する。
「なにしろ狩野は若いころ、俳優を目指して日本映画学校で学んでいましたからね。だからこそ映画への強いリスペクトや、そのシーンを完璧に再現しようとする強い意志を見せてもらいたかったのです。とは言え、そんな詰めの甘さが狩野らしいと言えばらしいのですが‥‥」
きっちりと詰め切れるタイプであれば、そもそも6股騒動も起こらなかったはず。ここは「狩野らしいや」と苦笑するのが正しい見方なのかもしれない。
(金田麻有)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→