芸能
Posted on 2016年11月26日 09:59

有吉弘行を2年間無視!ピコ太郎が客にもブチギレた“絶対NGワード”とは?

2016年11月26日 09:59

20161126picotaro

 11月20日に放送されたラジオ「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER」で、有吉弘行が現在「PPAP」で世界規模のブレイクを果たしている“ピコ太郎”こと古坂大魔王から約2年間、無視されていたことを明かした。

 あるお笑いイベントで先輩芸人であるX-GUNの西尾季隆から命令され、有吉は言われるがままに「めちゃめちゃスベってましたね。つまんなかったですね」と古坂をイジったという。それに古坂が大激怒。「おい、マジで言ってんのか? お前?」とブチギレ、事情を説明しても古坂の怒りは収まることがなく「関係ねえから。お前ふざけんなよ」と、無視され続けたとのこと。

 これには有吉も「(オール)巨人師匠以外で最初にキツめに怒られたのは古坂さん」と振り返っていた。しかし、有吉にとっては茶化した相手が悪かった。

「古坂は笑いに対するアプローチやアイデアには絶対的な自信を持っている。ですから、頭ごなしにつまらないと言われるのを極端に嫌がるんです。過去に、学園祭で客から『つまらない!』と言われたことに腹を立て、『今何て言った? つまんない? 君のほうが面白いの? じゃあ面白いこと言って。3・2・1、はい、言えない。言えない』と煽るように絡んだというエピソードもあります。たとえ相手が一般人であってもそこまで過剰に反応するわけですから、後輩の有吉に言われたらブチギレるのも当然かもしれません」(お笑い関係者)

 つまり、一部からは「何が面白いかわからない」という声も常にセットのピコ太郎だが、過去のお笑いや音楽への探求が結びついて花開いた感のあるブレイクだけに、世間で考える以上に本人は自信満々なのかもしれない。くれぐれもピコ太郎の前で「つまらない」とつぶやくことだけは注意してほしい。

(本多ヒロシ)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月22日 20:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月17日 20:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月24日 20:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク