芸能
Posted on 2016年12月06日 17:59

中森明菜が「DESIRE」を熱唱!さらに往年の名曲カバーまで披露しファン悶絶

2016年12月06日 17:59

20161206nakamori

 中森明菜が12月4日、ディナーショーにて7年ぶりのステージ復帰を果たした。この日のステージは約30分にもわたる圧巻のメドレーで締めくくられ、「飾りじゃないのよ涙は」や「DESIRE」といったヒット曲には感涙を隠せないファンの姿も。そんなファンたちをさらに悶絶させたのは、この日が初披露となる楽曲だったようだ。音楽ライターが耳打ちする。

「中森はステージ中盤に、往年の名曲カバー3連発をブチこんできました。最初の『気絶するほど悩ましい』(CHAR)は低音パートも得意とする彼女ならでは。そして『あゝ無情』(アン・ルイス)と続き、最後は『どうにもとまらない』(山本リンダ)ですよ。それぞれ77年、86年、72年の曲とオールディーズぞろいで、客席を埋めた40~50代のファンも懐かしさで目頭が熱くなったことでしょう」

 たしかに中森のファン世代なら口ずさめそうな曲ばかり。だが久しぶりのステージでなぜ、あえてカバー曲を選曲したのか。その理由は意外にも単純明快だったのである。音楽ライターが続ける。

「12月16日にリリースされるカバーアルバム『Belie + Vampire』にこれらの曲が収録されているのです。まだ発売前ゆえ今回が初出しとなり、ファンにとっては一足早いクリスマスプレゼントとなったことでしょう。しかもこの3曲はアナログレコードに収録されており、聴きたくても聴けないというファンもいるでしょうから、ますますディナーショーが必見の場になったようです」

 中森ファンの間では今回のセトリを知っただけで悶絶している人も少なくないようだ。ともあれ7年ぶりのステージで衰えのない歌声を披露した中森に、ファンの期待がますます高まっていることは間違いないだろう。

(金田麻有)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク