スポーツ
Posted on 2012年08月08日 10:59

イチローを屈辱トレードに追い込んだ「凄絶イジメ」と「弓子の占い」(2)

2012年08月08日 10:59

ブン殴ってやろうと思った

 確かに、低迷するチーム事情を我関せずとばかりに個人記録を追い求めてきたイチローには、批判的な声が上がっていたのも事実。

 今回のトレード前にも同球団OBのジェイ・ビューナー氏がイチローと契約延長した場合について「ヘドが出る」などとラジオ番組で発言する一幕もあった。

 05年から07年途中までマリナーズの指揮を執ったハーグローブ元監督も、「このチームにはオーナーよりも権限を持った選手がいる」とのセリフを吐いて物議を醸したものである。

「打順も記録優先で打席が多く回る1番に固執し、3番転向を拒否したことや、自身の進退に影響する発言をしていたと疑い、それを揶揄したものです。オーナーを飛び越えて、後ろ盾の『任天堂』山内溥相談役(84)と話をするので、イチローの意見は絶対だった」(前出・在米ジャーナリスト)

 その一方、イチロー在籍中にマリナーズがプレーオフに進出したのはたった1度きり。そんな弱小球団で一選手が力を持つ、バランスの悪いチーム状況に地元メディアが難色を示した。

 前回の契約が切れた際には横並びで地元紙が「追放キャンペーン」、つまり“集団イジメ”を展開したのだ。

「チーム最高年俸というのは、3、4番かエース。勝利に貢献しない1番バッターにそれを費やしては、補強に回す費用すらなくなる、という論調でイチローに大バッシングを浴びせたんです」(メジャー担当記者)

 メディアはまだしも、チームメイトがイチローの悪口など言えば、放出要員となりかねなかった。

「にもかかわらず、地元紙で匿名を条件に取材を受けた同僚選手が、『ロッカーで何度ブン殴ってやろうと思ったことか。そう思っている選手は何人もいるぞ』と、まくしたてたことも。今年、イチローのゴリ押しだけで川崎を入団させたのも反イチロー派をますます強固にさせたといいます」(前出・メジャー担当記者)

 天下のイチローが嫌われに嫌われたものである。

 一方で、イチローも別の理由でチームメイトらと距離を取ろうとしていた。

「イチローが道具を大切にするのは知られた話ですがマリナーズに入団するや、自分のグローブに平然と座る選手、果てはコーチらがたくさんいて、その意識の低さにイチローはアゼンとし、直接怒ったんです。それでも改善されないばかりか、試合前練習でバット代わりにギターを持って打席に入り、ギターを破壊する選手まで現れた。そんな弱小球団らしい光景に辟易していました」(前出・スポーツライター)

 かくしてイチローは常勝チームへと移籍したのだ。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク