気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「下剋上」深田恭子と「逃げ恥」新垣結衣の“どっちと結婚したい論争”が勃発
深田恭子が元ギャルの中卒ママ役で出演するドラマ「下剋上受験」(TBS系)が好評だ。ただでさえ可愛らしい深田がさっそうとスカジャンを着こなし、気の良いママを演じる姿には、「こんな奥さんがほしい!」との声も少なくない。
それに対して「結婚するならやっぱガッキーでしょ!」と、昨年10月期の大ヒットドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」(TBS系)の新垣結衣を推す声も多い。テレビ誌ライターが言う。
「ネット上では、深キョンとガッキーを題材に『どっちと結婚したいか論争』が巻き起こっていますよ。『下剋上受験』と『逃げ恥』が示す対極的な結婚像の違いも、深田派と新垣派を分ける要素になっているようですね」
両ドラマを見比べると、深田の役は笑って仲良く暮らせればそれでいいという楽天家で、家族一緒なら幸せという恋愛結婚型。対する新垣の役は文系大学院に進んだ真面目な頑張り屋、しかも妄想女子という契約結婚型で、2人が真逆のタイプなのは確かだ。
そんな両ドラマの初回視聴率は「逃げ恥」が10.2%、「下剋上受験」が10.9%といずれも良好な数字をマーク。タイプは違えど、美人の妻が欲しいという男性視聴者の思いは共通しているのかもしれない。
(白根麻子)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→