スポーツ
Posted on 2017年01月23日 17:59

大関陥落の琴奨菊、「突発優勝」と「美人妻ゲット」で浮かれすぎた!?

2017年01月23日 17:59

20170123kotoshogiku

 あの朝青龍を皮切りに白鵬、日馬富士、鶴竜と、モンゴル出身の力士が次々と横綱となり角界をリードし始めてから久しいが、その間も常に待ち望まれていたのが和製横綱。その筆頭格の稀勢の里は毎度、昇進をかけた場所で期待を裏切り続けて数年が経つ。

 そんな中、ちょうど1年前の昨年1月の初場所で突如覚醒したかのように3横綱を連破し初優勝を飾った大関・琴奨菊が一躍「今度こそ和製横綱誕生」だとファンをにぎわせたことは記憶に新しい。そして翌2月には、スポーツ紙やネットでも「かわいい」「美人」と話題をさらった祐未夫人と結婚。さらに翌3月には、地元の福岡県柳川市で優勝を記念する水上パレードまで行い、まさに我が世の春を満喫したのだ。

「メディアからは横綱候補と持ち上げられ、テレビにも出まくり、美人妻を手に入れ、期待が膨らむだけ膨らんだ次の春場所では8勝7敗と期待を大きく裏切る成績。立ち合いで変化した相手力士に苦言を言うこともあり、周囲からは『綱を目指す大関の言うことか』『琴奨菊は慢心している』という声も聞こえました。その後はケガもありましたが、横綱の夢は遠のくばかり。そして、ついにカド番に耐え切れず大関陥落です。あの1回の突発優勝で運を使い果たしたとも言えますし、ファンから『浮かれてしまった』と指摘されても否定できないしょう」(スポーツ紙記者)

 角界では常日頃から日本人力士には温かい目が注がれるものだが、琴奨菊の今回の大関陥落には「一発屋だった」「持ち上げられて自分を見失う人間はしょせんその程度の器だったということ」など、突き放したような冷めたコメントが多い。

 本人は引退を否定。ルール上、来場所で10勝以上すれば大関にカムバックできるが、あの栄光の瞬間をもう一度手にする可能性は低そうだ。

(佐々木たける)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク