エンタメ
Posted on 2017年01月25日 05:59

「ローグ・ワン」であの故人が完全CGで復活、名優が永遠に生き続ける時代に!?

2017年01月25日 05:59

20170125logueone

 現在公開中の映画「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」。シリーズの時間軸としては「スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望」(77年)の冒頭に直結する物語で、ダース・ベイダーをはじめ懐かしのキャラクターも続々登場する。中でも注目したいのが帝国軍の実力者モフ・ターキン提督の再登場だ。演じたピーター・カッシングは94年に亡くなっており、今回のモフ・ターキンはCGで完全再現されたものだという。

「CG再現の前例では『ターミネーター』(09年)が有名です。アーノルド・シュワルツェネッガーが1作目で演じたT‐800が若い姿のままで登場しますが、これは彼自身の顔にボディビルダーのローランド・キッシンガーの体を合成したもので、俳優が年齢を重ねても代替パーツが見つかれば昔の姿を再生できることを証明した例でした。今後は、制作が噂されている「エイリアン」シリーズの続編でも、もしかしたらシガニー・ウィーバーが演じた若き日のリプリーに出会えるかもしれません。いずれにせよ、SFやファンタジーのヒットシリーズは、キャラが有名であればあるほど俳優からCGへの移行が行われていく可能性もあり、永久に生き続けることになるのでしょう」(映画ライター)

 ゲーム映像の世界では、すでにさまざまなCG再現が行われている。さて、映画ではどんなキャラがゾンビのように復活してくれるのか。それを予想するのも映画の楽しみ方の一つになっていきそうだ。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク