気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→エド・はるみ「ライザップ」CM起用で囁かれる「政治的な思惑」
2017年1月から、松村邦洋とともにダイエットジム「ライザップ」のCMに出演している芸人のエド・はるみ。
2015年秋にテレビ番組で公表した体重は60キロ。ここ数年で激太りしたという彼女がライザップに通うことで、どれだけダイエットできるのかに注目が集まっている。
「1人じゃ痩せられないので決めました」とCMで語るエドだが、業界内では同CM出演の背景に「政治的な思惑」が囁かれている。
彼女の挑戦について「政治家転身の布石じゃないですか」と語るのは、広告代理店関係者だ。
「彼女は小池都知事の政治塾に通い、都議選候補をピックアップする『選抜試験』まで受けている。現状では否定しているものの、政界進出する気満々でしょう。ライザップのCMに出れば、痩せてイメージアップできるだけでなく、意志の強さもアピールできる。彼女にとって、いいことずくめですよ」
さらにこの関係者は、ライザップ側の思惑も指摘する。
「彼女がライザップに通う期間は約2カ月と言われているので、3月中には『減量後』のCMがスタートするでしょう。その後、ちょうどCM契約が切れるぐらいのタイミングで都議会議員選挙が告示される。ライザップとしては、都議選にエドさんが出馬することで、宣伝効果をCM放送後も維持できると踏んでいるはずです」
松村よりもダイエットに熱が入るに違いない。
(白川健一)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→