気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→東京で友達ができない!?川口春奈の長崎・五島列島への郷土愛が強すぎる!
女優の川口春奈が2月14日放送の「今夜くらべてみました」(日本テレビ系)にて、“東京に慣れない女”の回に出演。友達ができないことが悩みだと明かし、ドラマで共演した40代のお笑い芸人を数少ない友達の一人だと紹介していた。そんな川口について、何度か仕事をしたという週刊誌記者が語る。
「自分でも人見知りだと認める一方で、ドラマや映画の現場では、いったん馴染めれば自分から相手のところに行ってベタベタするタイプだと言ってましたね。ただ、そんな行動について『しつこいって思われてます、多分』と語る一面もあり、人の懐に入り込むのが苦手なようですね」
そんな川口だが、初対面の人に対してもやたらと饒舌になる瞬間があるのだという。週刊誌の記者が続ける。
「彼女は出身地の長崎県五島列島が大好きで、今でも折を見ては帰省しているようです。五島について語るのも好きなようで、カメラマンが旅行に行ったと明かすと『どこ行ったんですか? 何を食べました? あそこの店が美味しいですよ!』とマシンガンのように質問攻め。その時のキラキラとした目の輝きが印象的でしたね」
ちなみに番組内で明かしていた「友達が勝手にオーディションに応募した」というのは本当で、その友達とは今でも連絡を取り合う仲だという。
グランプリに輝くまでは自分がモデルを務めることになるファッション誌の存在も知らず、保育士を目指していたという川口。そんな彼女がいま、映画やドラマで主役を務めているのはまさにひとつの奇跡なのかもしれない。
(金田麻有)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→