エンタメ
Posted on 2017年03月03日 05:54

【一杯酒場】大阪・天神橋「稲田酒店」

2017年03月03日 05:54

20170302f

一見さんにも優しい 角打ち系立ち飲み

 中崎町から天神橋筋六丁目エリアへと続く「天五中崎通り商店街」沿いにある立ち飲み「稲田酒店」。

 この商店街を歩いたことがある人ならきっと、この店の繁盛ぶりを目にしたことがあるはずだ。夕方以降になると特に店内は活気に溢れ、一見客にとっては入るのに勇気がいるように感じるかもしれないが、一歩足を踏み入れれば、店員さんも常連さんもみな温かく迎え入れてくれる。

 戦後間もない頃から立ち飲み店として営業し、後に酒屋を併設するようになったという。100銘柄以上揃えているという地酒を筆頭に、焼酎やワイン、ビールなどなど、飲み物はすべてリーズナブルな角打ち価格。

 カウンター席の目の前で美味しそうな香りを立ちのぼらせながら煮込まれるおでんは、一品90円から。特に、たっぷりの青ネギにマグロを挟んだ「ねぎま(1本150円)」は、ホロホロと柔らかい身にダシがしっかり染み込んだ人気の品。ショウガをたっぷりすりおろして出してくれる「タコの刺身」はプリプリとみずみずしく、新鮮な素材を厳選して使っていることがわかる。

 店主のお母さんが毎日手作りするおつまみも人気で、特に「ポテトサラダ」や「だし巻き」、煮物類がおすすめだとか。それらの品が店に並ぶ17時以降が狙い目だ。

■稲田酒店

住所:大阪府大阪市北区浪花町6-4 電話:06-6371-0636 営業時間:13:00~20:30 定休日:日

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク