記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→田原俊彦がメジャー復帰できたのは宇多田ヒカルのおかげ?
歌手の田原俊彦が11年ぶりにメジャーレーベルに復帰する。ジャニーズ事務所に所属し、「たのきんトリオ」の1人としてドラマ「3年B組金八先生」(TBS系)で活躍していた80年6月21日に「哀愁でいと」で歌手デビューした田原。今年の同日にユニバーサルミュージックからシングルをリリースすることになった。
「ユニバーサルミュージックは、昨年3月にKAT‐TUNを脱退し、ジャニーズ事務所を退社した田口淳之介とも2年間の専属契約を結んだばかり。実はユニバーサルミュージックにはジャニーズタレントが誰も所属していない貴重なレコード会社なので『元ジャニーズ』が所属するにはうってつけなんですが、どうにも焦りを感じてしまいます。実はユニバーサルミュージックの稼ぎ頭だった宇多田ヒカルが3月1日付でソニー・ミュージックレーベルズに移籍してしまったのです。どうにか穴埋めをしようとする気持ちはわかりますが安直すぎる。突貫工事の匂いしかしません。宇多田が移籍したのは、ユニバーサルが宇多田に相談せずにベストアルバムをリリースしたから。これに宇多田は激怒し、自身のブログに『そのbestは買う必要はないよ、と言いたい』とまで書きつづったほど。会社として稼ぐ方法を考えることは大事ですが、行き過ぎはいけません」(音楽プロデューサー)
田原は宇多田に対して感謝すべきなのかもしれない。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→