芸能
Posted on 2017年03月04日 17:59

R-1優勝のアキラ100%、「お盆の向こう側」は男性平均の5割増しのサイズ!

2017年03月04日 17:59

20170304_asagei_akira

 2月28日、フジテレビ系で放送された「R-1ぐらんぷり2017」。ブルゾンちえみ、サンシャイン池崎らブレイク中の芸人を抑え、優勝したのはアキラ100%だった。

「絶対見せない de SHOW」と題し、お盆で下半身を隠しつつアクロバティックな動きを続けるネタに、会場は大ウケ。見事、チャンピオンとなった。

 これまでも「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」(日本テレビ系)などのバラエティ番組に出演し、お笑いファンの間では一定の知名度があった。ポロリの危険性と隣合わせの芸でR-1王者にまで登りつめたが、誤ってお盆が外れてしまうハプニングもあったようだ。

「バラエティ番組の収録で、ネタ中にアキラの手が滑ってお盆が飛んでいったことがあったんですよ」

 と明かすのは、放送作家である。お盆が外れてしまえば大事な部分が丸出しになってしまうが‥‥。

「そこはしっかり対処していて、いわゆる前貼りをしていたので、ポロリはありませんでした。ライブでも主催者に迷惑をかけないよう、しっかりとガードしているようですよ。その状態の股間を見ましたけど、かなり立派な“盛り上がり”でしたね。平均的な日本人男性の150%ぐらいはあるんじゃないですか」

「お盆の中身」は100%をはるかにしのぐようだ。

(白川健一)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク