気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→【一杯酒場】東京・高田馬場「克ッ 高田馬場」
秘密にしておきたい穴場の名店でインパクト絶大な「京鴨」に日本ワイン
高田馬場の雑居ビルの奥に、どの料理を頼んでも必ず驚きを感じさせてくれる、できれば秘密にしておきたい小さな居酒屋がある。
目玉のひとつが、京都の専門業者で徹底的な衛生管理のもとで育てられたブランド鴨「京鴨」だ。「レバー」「ハツ」「砂肝」「ムネロース」「ささみ」の5点盛りは、お値打ち価格にしてインパクト絶大のボリュームで、目の前に届けられただけで胸躍ってしまう。それぞれの部位による風味や食感の違いはもちろん楽しめるが、全てに共通するのが、清らかで上品な旨味としっとりと柔らかい肉質。調理にもさぞかし手間をかけているのだろうと聞いてみると、「炭火で塩焼きにしているだけですよ」とのこと。素材本来のポテンシャルと、それを引き出す焼きの技に思わず唸らされた。
もうひとつ、女性が歓声をあげて喜びそうな定番メニューが「生野菜盛り」。厳選された国産野菜の色彩が弾ける芸術的な見た目で、添えられるソースはオーソドックスなバーニャカウダ風と、日替わりのオリジナルの2種。この日は海老味噌で、シャキシャキの野菜とのハーモニーが極上だった。
酒の種類も幅広く揃うが、ここではちょっと気取って、日本ワインを合わせてみるのも気分が出る。
■克ッ 高田馬場
住所:東京都新宿区高田馬場2-19-7 タックイレブンビル106 電話:03-6302-1144 営業時間:18:00~翌4:00(L.O.3:00) 定休日:不定休
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→