気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→宮根誠司、独立7年目の窮地…視聴率惨敗で羽鳥慎一、田中みな実も逃げ出す!?
平日午後2時からの“ワイドショー戦争”で、“独走状態”だった宮根誠司の冠番組「情報ライブ ミヤネ屋」(日本テレビ系)に危機感が漂っている。
関東地区では、現在も7~8%の視聴率をキープしているものの、本拠地の関西地区では3月になって4度も5%台に降下したのだ。
同番組を制作している読売テレビは、大阪市内で3月15日に行った春の改編発表で、松本拓也編成部長は「NHKさんも生番組化され、さらに熾烈な時間帯になってくる」と発言。その打開策として、日本テレビ制作の前番組「ヒルナンデス!」との連動をはかり、系列で強化していきたい意向を語った。
「ミヤネ屋」の不振をテレビ誌のライターは次のように分析する。
「宮根は、以前から『リポーターの言葉を途中で遮るので不快』と視聴者から不満がありました。そんな宮根のMCに、出演したくないという記者やコメンテーターもいます。また、4月からはNHKの『ごごナマ』がスタートすることで、宮根はさらなる苦戦を強いられるでしょう」
宮根は2010年3月、それまで所属していた事務所のマネジャーと独立。新事務所には、羽鳥慎一や田中みな実、ハリー杉山らが所属している。
「宮根のレギュラーは『ミヤネ屋』と『Mr.サンデー』の2本ですが、羽鳥は『羽鳥慎一モーニングショー』『橋下×羽鳥の番組』(テレビ朝日系)など6本も抱えている。これで『ミヤネ屋』がジリ貧になって打ち切りなんてことになったら、羽鳥や田中は逃げ出すかもしれませんね」(芸能ジャーナリスト)
独立7年目にして窮地に立たされた宮根。これをどう打破していくか、宮根の真価が問われそうだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→