気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→スピードワゴン小沢が見せたストーカー演技が「リアルすぎ」と絶賛の嵐
4月15日放送のドラマ「4号警備」(NHK)にゲスト出演したお笑いコンビ・スピードワゴンの小沢一敬。ホテルのフロント従業員にストーカー行為を繰り返す犯人役を演じたのだが「マジいそう」「演技に見えない」「リアルすぎ」とネットをはじめ各所で話題になっているという。
「小沢のストーカー役は放送前から『ハマリ役』と言われていましたが、まさかここまでとは思いませんでした。特に暗い夜道を振り返りながら帰ってきた阿部純子演じるホテルのフロント従業員が、自分の部屋に戻ってホッとした次の瞬間に部屋の奥からゆらりと現れた小沢は、本気で叫びたくなるほど怖かったですよ。ドランクドラゴンの塚地武雅やアンジャッシュの児嶋一哉など、役者として重宝されているお笑い芸人はたくさんいます。小沢もこれまでに15年放送の単発ドラマ『永遠のぼくら sea side blue』(日本テレビ系)や11年放送の『絶対零度~特殊犯罪潜入捜査~』(フジテレビ系)などで味のある演技をしてきましたが、イマイチ注目はされませんでした。しかし今回のストーカーというハマリ役を演じたことで、役者としての仕事がグンと増えるのではないでしょうか」(他局ドラマ制作スタッフ)
刑事ドラマが増えている昨今、ストーカーが犯人役で登場することも当然ながら増えている。「個性的でキザな恋愛トークといえば小沢」と言われてきたが、これからは「ストーカー役といえば小沢」とも言われるようになるのかもしれない。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→