スポーツ
Posted on 2017年05月09日 05:56

石川遼「世界奪取間近」松山英樹との埋めがたい落差

2017年05月09日 05:56

 日本男子ゴルファーで初のメジャー制覇に挑む松山英樹(25)の陰で、同級生ライバルの石川遼(25)が米ツアーシード落ちの大ピンチを迎えていた。

 4大メジャーの初戦マスターズ(米ジョージア州オーガスタ・ナショナル)が4月6日に開幕し、松山は11位に散った。しかし、6月の全米オープン、7月の全英オープン、8月の全米プロでの日本男子メジャー初制覇へ向け、期待の持てる戦いぶりだった。

 米国在住のスポーツライターが振り返る。

「3日目の18番で4パットし、優勝圏外に去るも、最終日はベストスコアをマーク。世界ランク4位(4月17日現在)の実力を示し、地元ファンをうならせた」

 そんな「世界奪取間近」の活躍をじくじたる思いで見ていたのが、世界ランク最高位・29位(09年12月5日)の石川だという。民放スポーツ担当記者が話す。

「石川は09年にプロゴルファーとして、史上最年少でマスターズに初出場。2度目の挑戦の10年、オーガスタの地に2階建7LDKの一軒家を約3000万円で購入しています。理由は、片田舎のため拠点探しに悩まされるから。マスターズの時期は通常1泊100ドルのホテルは500ドルに跳ね上がりますからね。それで遼パパが『毎年のように来るんだから』と即断。ゲートには係員がいて治安もよく、会場まで車で15分ぐらいだし、毎年2週間の滞在費を考えれば安い投資というわけです」

 しかし、13年から米ツアーに主戦場を移したが、14年から4年連続でマスターズの出場資格は取れずじまいで、「拠点」は空き家に。世界ランクは123位(4月17日時点)まで落ち、米ツアーのシード落ちの大ピンチを迎えていた。前出・スポーツライターが解説する。

「15-16年シーズン、石川は2月から腰痛のため休んでしまいました。昨年10月にスタートした今季は公傷制度を利用し、メジャー以外の20試合までの参戦が認められてます。4月17日時点ですでに12試合を消化。初戦10位タイで好スタートを切るも、その後は予選をクリアしても、50位、50位、20位、37位、69位と振るわず、厳しい状況です」

 昨年のシード権ラスト125位の獲得賞金額が65万5788ドル。これをボーダーラインとすると、石川がシード権を得るためには残り8試合で36万6729ドルも稼がなくてはならない。

「もちろん悲願の初優勝となれば、一発でクリア。しかし、ここ3試合は予選落ちと、明らかに調子を崩してる」(前出・スポーツライター)

 シード落ちとなれば入れ替え戦に回る。下部ツアー選手たちと4試合戦い、トータルポイントを競うことになる。もはや、松山との落差は埋めがたいものなのだ。

「これがまた厳しい戦いです。米ツアーの規則が改定され、世界を対象にした予選会ルートからのメジャー入りがなくなり、まず下部ツアーからスタートになったため、若き実力者たちが腕を撫して挑んでくる」(前出・スポーツライター)

 撤退どころか、米ツアー断念の屈辱一歩手前なのである。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク