気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→キャプテン菅井友香が調査した欅坂46の“リアル相関図”にファンも興味深々
4月23日に放送された欅坂46の冠番組「欅って、書けない?」(テレビ東京系)では、「メンバー内の“好き”を整理しよう!」と、メンバー間の好き嫌いを相関図で紹介する企画が放送された。
以前、番組内で小林由依に織田奈那が思いを寄せ、そんな織田を鈴本美愉が気になっているという三角関係が明らかになったことから、今回はグループ内の恋愛事情を把握しておこうと、グループのキャプテンである菅井友香が、みずからの的確な内情調査によって作られた相関図で解説。
すると、2人ともクールな見た目であることから「ザ・クール」というコンビ名で呼ばれ“相思相愛”と思われていた渡邉理佐と志田愛佳に衝撃が! なんと、渡邉の本命のメンバーは志田ではなく、小林を溺愛する織田であったことが発覚したのだ。
菅井が渡邉から聞いたところによれば「志田はLIKEだけど織田はLOVE」とのことで、この事実を知らさせた志田は「涙が出てくる」とつぶやき、あまりのショックにただただ涙を流すことしかできなかった。
ほかにも尾関梨香が齋藤冬優花に好意を示すも、齋藤が渡辺梨加のことが大好きと話したことで尾関がやきもちを妬いて泣きだす一幕も。
「最終的にはすごく込み合った相関図が完成したわけですが、メンバーのこういった関係性はファンも非常に興味を持つところ。はたから見るにはとても面白い企画でしたね。お姉さんグループの乃木坂46でも、キャプテンの桜井玲香と若月佑美が親密な関係であることが話題になり、冠番組ではもちろん、ファンからも握手会などでイジられるようになりました。しかし、あまりイジられすぎるとお互いが意識してあえて距離を取ってしまうこともあるようですね」(アイドル誌ライター)
一般の中高生たちに置き換えても、クラス内や部活内での相関図がコロコロ変わるのは日常茶飯事のこと。今回の欅坂相関図もあくまで番組内の企画だと軽く受け止めたほうよさそうだ。
(石田安竹)
関連記事:凄いキャプテンだ!欅坂46菅井友香の「馬術国際大会」出場にファンが感涙 http://www.asagei.com/excerpt/79636
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→