芸能

ビートたけしの金言集「“悪乗り合戦”がスタートしたらノリノリ」

 その昔、殿の付き人を勤めていた、大変内気でおとなしい若手が、夜、繁華街を歩いていると、タトゥーの入った兄ちゃんに因縁をつけられ、軽く殴られたあげく、転んだ際に腕時計を壊してしまうという、なんとも運の悪い“通り魔的災難”に遭遇したことがありました。

 翌日、少しばかり腫らした顔を下げてやってきた、その若手を認めた殿やわたくしたちは、“昨夜のとんだ災難”について早々と事情聴取を行うと、みな口々、「悪いやつがいるもんだ」「しかしお前は運が悪いな」と同情的感想を言いあったのです。

 が、最初はみなと一緒に同情していた殿でしたが、そういった“予定調和の空気”に飽きたのか、

「あれだな。お前、自分の手でガンガン自分の顔を殴ったり壁にガンガン頭ぶつけたりしてよ。もっと顔腫らして警察行って、『これだけやられました。犯人捕まえてください』ってやっといたほうがいいだろ」

 と、実に楽しそうにふざけ出したのです。それを合図に、その場の空気が“よし、ふざけ合戦スタート”となり、すぐさまわたくしも「時計の他にも、家にある洗濯機とか炊飯ジャーなんかを壊して持ってってよ。『これもやられました』って言って、全部新品に替えてもらえよ」と調子に乗って被せていると、こういった“悪乗り合戦”では決まって一番ドギツイことを言う殿が案の定、

「あと家帰ったらすぐトイレの洗剤とか殺虫剤とか体に悪そうなもの全部飲んでよ、フラフラになりながら警察行って、『もう死にそうです。犯人をみつけてください』ってアピールしとかないとダメだろ」

 と、ノリノリでアドバイスをされたのです。

 殿はこういった、シリアスな話をちゃかしてふざけるのがことのほか大好きであり、話題が深刻であればあるほど、殿の“おふざけ強度”は強まります。

 そんな殿も、よくわからないところがあって、殿が開始されたおふざけ合戦に、こちらもあーでもないこーでもないと被せていると、いきなり“マジな返し”をされることが結構あるのです。以前、わたくしの母が所沢でスナックをやっている、といった話題から殿の悪ふざけが始まり、

「お前んとこは常連客に保険かけて、ヒ素とかトリカブトとかを少しずつ酒に混ぜて飲ませてんだろ」

 だの、

「お前の母ちゃんはまだ2階で客とってんのか?」

 だのと、青天井状態でふざけまくっていた殿に、わたくしも合わせる形で、

「殿、失礼なことを言わないでください。母は客はとってません。去年できっぱり辞めました! ただ殿がどうしてもとおっしゃるのなら、特別に復活して、30分8000円でいかがですか」

と、意気揚々とふざけると、殿は瞬時に真顔になって、

「俺はいい!」

 と、ぴしゃり。どうも、わたくしのおふざけ具合が、お口に合わなかったようなのです。師弟関係とは、なんとも難しいものです。

ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!

http://www.owarai-kgb.jp/

◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身