芸能

勝新太郎元マネージャーが初めて明かす「オヤジの素顔」(3)黒澤明監督が物陰に隠れ…

 相手の地位や肩書によって対応を変えることはなく、人間を区別することもなかった勝。そんな勝のもとには、世代や人種を超えて人々が集まってきた。

 映画「ゴッドファーザー」などの監督として知られるフランシス・コッポラも、勝を慕う一人だった。

「コッポラはもともとオヤジのファンで、一家で来日した際に、オヤジがコッポラをお忍びで滋賀の雄琴温泉に連れ出したことがあったんだ。ところが、部屋に入ったコッポラがなかなか出てこない。で、しばらくすると相手をした女性からクレームがあった。聞けば『コッポラのナニがデカすぎて、今日はもうこれ以上、客がとれないから、そのあたりを考慮してお勘定してほしい』と言うんだね。これには一同爆笑。以来、オヤジとコッポラとは親密な関係になった。その後、コッポラがオヤジをアメリカの自宅に招いてくれてね。ちょうど『地獄の黙示録』の編集を手がけていた頃で、エンディングに頭を悩ませていたコッポラはオヤジにアドバイスを求めた。結果はオヤジの助言どおりとなり、『地獄の黙示録』のエンディングが完成したというわけだよ」

 なんと、「地獄の黙示録」完成の裏には、勝のアイデアがヒントになっていたというのである。

 勝といえば、私生活でのトラブルにも事欠かなかった。黒澤明監督と撮影に臨んだ映画「影武者」の主役を降板、世間を騒がせたことも。

「『影武者』のコンテを見てほしいと黒澤監督が、オヤジと真田常務、俺の3人が待つ東プリへやってきた。そこには鎧兜に身を包んだ『勝新太郎』そのものの武田信玄の絵コンテが描かれていた。つまり、黒澤にとって『影武者』は勝新太郎以外の何者でもなかったわけだね」

 黒澤監督といえば「世界のクロサワ」と呼ばれる巨匠。にもかかわらず、撮影現場は勝を中心に回っていた。共演者やスタッフは皆、勝の元に挨拶に出向き、そこから一日が始まる‥‥。

「ある時、オヤジが『アンディ、ジェラシーって意味がわかるよな』って。『嫉妬、ですよね』と答えると、『そう。この嫉妬でいちばん始末に悪いのは何だかわかるかい。男と男だよ。これほど始末に悪いものはない』と‥‥」

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身