芸能

満島ひかり 主演映画「海辺の生と死」でみせた妖艶姿(1)命がけの恋をはかなんで…

 アイドルから女優に転身し、どこか気になる三十路女性を演じさせたら天下一品の満島ひかり。これまで過激な演技にも挑戦してきたが“一線”は越えずにきた。ところが新作映画でついに、バストトップを公開。覚悟の全てを見届けた‥‥。

「本当に驚きました。“そういう意味”では、まったく期待していませんでしたからね。相手役を務める永山絢斗(28)とのラブシーンに、多少の期待はしていましたが、実際は大したことはなく、『まあ、この程度なんだろうな』と思っていたやさきです。完全に不意を突かれました。これは意外なインパクトです。まさか、真正面から、ここまで脱ぐとは‥‥」

 試写を観た映画評論家の秋本鉄次氏が、絶句するのも無理はない。7月29日公開の満島ひかり(31)の主演映画「海辺の生と死」(フルモテルモ、スローラーナー)で、思いがけなく乳首を公開していたのだ。これは2017年最大の「エロスニュース」ではないのか。

「実際、本作公開に際する話題性といえば、『永山との熱愛はどうなっているのか』ばかり。昨年5月、満島が映画監督の石井裕也氏と離婚し、同時に永山との熱愛が発覚したことが報じられました。6月27日に行われた完成披露舞台挨拶では、公の場での初ツーショットということで、終了後、報道陣から交際についての質問も飛びましたが、満島のバストトップについては質問はなし。まったく見識を疑いますね」(芸能記者)

 まずは、気になるストーリーを追ってみよう。原作は島尾ミホの小説「海辺の生と死」と、島尾敏雄の小説「島の果て」がベースになっている。満島は島尾ミホをモデルにした主人公の国民学校教師・トエを、永山は島尾敏雄をモデルにした海軍特攻艇隊長・朔を演じている。

 舞台は、太平洋戦争末期の昭和20年夏、奄美・カゲロウ島(鹿児島県加計呂麻島がモデル)。島に駐屯することになった朔と出会ったトエは、隊員との酒盛りよりも、「この島の唄をたくさん覚えたいな」と、トエに向き合う朔に、ほのかな恋心を覚える。

 そして、いつしか互いに恋に落ち、結ばれる2人。だが、朔は特攻艇の隊長であり、“征く”ことが定め。となれば、島民も同じこと。

〈島尾隊長や隊員と島の人々との間柄は生死をともにするという心で堅く結ばれ、その生死のほどは間近に迫った現実でもありました〉(原作より抜粋)

 まさに命がけの恋を描いた作品だ。

 そして、特攻隊の出撃前夜。ミホは、隊長の出撃が部下により告げられた“その夜のこと”を、鬼気迫る描写でこうつづっている。

〈私の心は深く澄んで冷静の中で運命を受け入れていました。(中略)私は隊長さまが御覧になれるかどうかわからない最期の手紙を急いで認めました。かねてから覚悟は堅く心の奥に秘めておりましたものを、やはり私は動揺していたのでしょう、筆を持つ手がふるえました〉

〈北門の側まで来ております ついては征けないでしょうか お目にかからせて下さい お目にかからせて下さい なんとかしてお目にかからせて下さい 決して取り乱したり致しません〉

 手紙を部下に託すと、ミホはある行動に出る。

〈私は急いで裏庭の井戸へ行き、身につけていたものを全部ぬぎ、冷たい水を汲んで何回も体を浄めています〉

 まさにこの場面こそ、満島の乳房の頂が拝めた瞬間なのである。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身