芸能
Posted on 2017年07月28日 05:58

「屋根裏の恋人」最終回の演出に批判続出のフジテレビ、称賛される高畑淳子

2017年07月28日 05:58

 7月22日で最終回を迎えたドラマ「屋根裏の恋人」(フジテレビ系)。主人公・衣香(石田ひかり)のかつての恋人だった樹(今井翼)が、衣香の夫の罪を被って警察に出頭、衣香の幸せを守るという現実感が希薄なラストを迎えた。

 ドラマ終了直後からネット上には「予想の斜め上を行くラスト」「昼ドラっぽい不完全燃焼感」「納得できない」といった声が噴出したのだが、何とドラマ本編終了後に「問題のもうワンアクション」があったのだ。

 ドラマタイトルにもなっている屋根裏が映し出され、そこに足を運んだ衣香はバイオリンを弾く少年と遭遇。すると画面に「ね? モヤモヤしたでしょ? あの子の正体?」「誰もわかりはしない。それが屋根恋だから。」のテロップが。

「ネット上のいわゆる『ドラマ実況板』は大荒れでした。『誰これ?』『モヤモヤじゃなくてイライラする』『フジは図に乗りすぎ』『視聴者にラスト丸投げはもうやめて!』など怒りのコメントが続出。実験的な演出には辛口コメントであふれ返りましたが、衣香の姑を演じた高畑淳子の女優力は再評価されたようです。ドラマ初回では肌見せの多い衣装でベリーダンスを踊り、果汁を垂れ流しながらイチゴを食べる姿が話題となりましたが、最終回で見せた妖しいダンスも大好評。『もっと踊り見てたかった』『踊りだけで気持ちが伝わってきた』などの称賛コメントが書き込まれています」(テレビ誌ライター)

 クライマックスがモヤモヤした展開だったため、そのぶん、高畑のダンスが際立って見えたのかもしれない。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク