スポーツ

「夏の甲子園予選」2人の個人最多本塁打記録の保持者はともに中日在籍の経験者!

 超高校級スラッガー、清宮幸太郎率いる早稲田実が東東京大会決勝で敗れ、甲子園出場は叶わなかった。清宮自身も単独新記録となる高校通算108号ホームランを放つことはできず、最後の夏が終わったのだった。それでも清宮は今回の東東京予選6試合で4本のホームランを放ち、怪物ぶりを見せつけた。

 だが、今夏の予選ではその清宮を上回るペースでホームランを量産したもう1人の怪物スラッガーがいる。神奈川県の頂点に立った横浜の4番・増田珠外野手だ。何と7試合で5本。しかも5回戦から決勝戦まで4戦連発の快挙だった。夏の神奈川県大会5本塁打の記録は、08年に大田泰示(北海道日本ハム)に並ぶ最多タイ記録である。個人連続試合本塁打4本に至っては、これまでの記録を塗り替える新記録となった。

 とはいえ、上には上がいる。夏の甲子園予選での個人最多本塁打記録をマークした選手を調べてみると2人もいたのだ。しかも、ともに中日ドラゴンズに在籍していた。1人がPL学園(大阪)の福留孝介(阪神)、そしてもう1人が江の川(現・石見智翠館)=島根=の谷繁元信である。

 福留は1年秋から4番に座り、95年第77回大会の大阪府予選では高校の先輩である清原和博(元・巨人など)の持つ大会記録5本を超える7本塁打を放ち、チームを8年ぶりの夏の甲子園出場へと導き、本大会でも4試合で15打数7安打2本塁打7打点。打率はなんと4割6分7厘をマークし、ベスト8入りに貢献したのだ。

 一方の谷繁も高3の夏だった88年第70回大会の島根県県予選で7本塁打を放っている。その中でも特筆すべきは5試合すべてでホームランを記録している点だろう。高校通算でも42本塁打を放っている。現役晩年の打撃成績からは考えられないが、当時は“山陰の怪童”と呼ばれ、強打の捕手として高校野球界で名を馳せていたのである。当然、甲子園へとチームを導き、ベスト8まで進出。だが、谷繁個人としては期待されたホームランを放つことはできず、不発に終わった。3試合で11打数4安打2打点。3割6分4厘という成績を残して甲子園を去って行った。それでもその年のドラフトで横浜大洋(現・横浜DeNA)から1位指名され、入団。以後、15年まで現役生活を続け、日本プロ野球史上最多となる通算3021試合出場を果たし、野球史に残る名捕手の1人となっている。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身