気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→織田裕二が「世界陸上」から消える説が浮上するザ・芸能界なワケ
俳優・織田裕二といえば、毎回、TBS系で放送されている「世界陸上」の中継番組での情熱的なMCぶりが広く知られている。
今年8月に2年ぶりで開催されたロンドン大会の中継番組でも、11回連続でコンビを組む、フリーアナウンサーの中井美穂を相手に終始ハイテンションで番組を盛り上げた。
今や同番組の“顔”と言ってもいい織田だが、その迷MCぶりが2度と見られなくなる可能性もあるという。
同局の関係者はこう語る。
「バラエティ番組や情報番組、ニュース番組など、最近はジャニーズさんがやたらと所属タレントのMC業に力を入れていますからね。特にこれから東京五輪の開催時期に向けて、ますます攻勢を強めていくことが予想されます。そうした中、織田さんが担当している『世界陸上』の中継番組にもかなり興味を示しているんですよ」
元SMAPの中居正広や関ジャニ∞の村上信五がバラエティ番組のMCを務めて、嵐の櫻井翔やV6の井ノ原快彦、KAT-TUNの亀梨和也などが情報番組のキャスターを務めるなど、司会業ビジネスにも力を入れているジャニーズ事務所が、「世界陸上」の中継番組に関心を寄せるのは自然な流れだろう。
はたして、織田は2年後のカタール・ドーハ大会の中継番組でもその雄姿を見せることができるのか!?
(しおさわ かつつね)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→