記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→キムタク、「検察側の罪人」の次の主演映画の配役に原作ファンがブチギレ!
嵐・二宮和也との共演映画「検察側の罪人」の公開が2018年に控えている木村拓哉。発売中の「週刊新潮」や「週刊女性」によると、すでに次回作が決定しており、10月にも新作映画の撮影が開始されるという。
「記事によると木村は、東野圭吾のベストセラー小説『マスカレード・ホテル』の映画化で主演を務めるようです。同作品は一流ホテルを舞台としたサスペンスで、ある殺人現場に残された暗号から次の犯行現場がホテルだと警察が予測。木村の演じる刑事がホテルの従業員として潜入捜査を命じられるという物語です」(芸能記者)
木村といえばこれまで、月9など数多くの恋愛ドラマに出演してきた。それが昨今は、映画「検察側の罪人」での検察官役や次回作での刑事役などお堅い役柄が続いており、ラブストーリー俳優からの脱却を試みていると思われる。
ところが今回の映画主演情報がネットに掲載されると、原作ファンの間で猛反発が起きているという。
「本作で木村の演じる役は、原作では30代の若き刑事という設定。しかし木村といえば今年45歳になる中年男性ですから、原作ファンからは『イメージと違う。もっとキムタクにあった役があるだろう』『原作破壊にもほどがある!』と辛辣な意見が飛び交っています」(前出・芸能記者)
硬派な役柄もこなせる俳優へとシフトチェンジを図る木村。新作映画では、原作ファンを納得させるほどの演技を期待したいところだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→