気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→滝沢カレン、嵐の相葉を「バカ」呼ばわりでも称賛される“あだ名命名”テク
11月12日放送の「嵐にしやがれ」(日本テレビ系)のゲストに、ハーフモデルでタレントの滝沢カレンが登場。お得意の“オリジナル四字熟語”で嵐のメンバーをぶった切った。
「まず滝沢は、進行役の櫻井翔に、初めて共演した松本潤と大野智の印象について聞かれると、松本について『やっぱりこういう感じなんで、すごいオーラと言うか威圧って言うのか。迫力があります。 芸能人っていう』と即答しました。『威圧』という言葉を松本が否定すると、言い過ぎたと感じたのか、滝沢はリーダーの大野を『いい意味で素朴感というか…。どこにでも何かあの、こうやっていれるような』と続けた後、『素晴らしい人材』と持ち上げたんです。落として上げるところに、なかなかの手練れぶりを感じましたね」(テレビ誌記者)
その後、ゲーム好きで家にこもりがちなことから、「趣味在宅」というあだ名を、すでに自身の冠番組「ニノさん」(日テレ系)でつけられた二宮が、滝沢に残りのメンバーにもあだ名をつけることをリクエスト。すると滝沢は櫻井に「服装迷走」、相葉雅紀に「馬鹿脱皮」、大野に「海釣地蔵」と命名したのだ。
「事前に相手のことを下調べしてきたんだと思います。迷彩好きで私服がダサいともっぱらの櫻井、嵐一のおバカキャラの相葉、海釣りにドハマリしている大野にはピッタリのネーミングですね」(嵐ウオッチャー)
女性芸能人のジャニーズいじりのような言動には批判が飛び交いがちな、ネット上でも、滝沢のあだ名は的確でセンスがある命名だと絶賛された。特にバカ受けしたのが、松本潤のあだ名。
「滝沢は、『俺松本潤』と命名。その際『超実感。それ以外ない』と説明していました。オレ様キャラが鼻につく松本ならではの命名と称賛されていましたよ。かつて中居正広を『支配抜群』、堂本光一を『感情不明』と名付けていましたが、かわいい顔して、悪びれないキャラで、つけられたジャニタレたちもやけに鼻の下をのばしまくっていた」(芸能ライター)
毒があるようで、ないところが、滝沢の持ち味らしい。
(塩勢知央)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→