気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→寒いトークに視聴者もドン引き?にゃんこスター、「さんま御殿」で無言状態
昨年秋から大ブレイクしたにゃんこスターが「踊る!さんま御殿!!」(日本テレビ系)のスペシャル版「超踊る!さんま御殿!!最強夫婦&コスプレ女豪華芸能人の大忘年会」に登場。残念な姿をさらしてしまった。
去る12月26日放送回でのことだが、アンゴラ村長は恋人でもあるスーパー3助についての悩みを告白。「二人っきりの時と第三者がいる時で自分に対する態度が違う」というものだったが、盛り上がりはイマイチだった。
「共演者の小倉優子さんやAmiさんが気の利いたコメントで何とか広げてくれましたが、笑えもしないしユニークなエピソードでもなく拍子抜けしてしまいました。このトーク力でバラエティはちょっとキツい」(エンタメ誌ライター)
視聴者も「トークが下手すぎる」「話がつまらなすぎて逆に新鮮なぐらい」「もうこの番組に呼ばれることはないな」などドン引きしている様子。しかも、にゃんこスターに話が振られたのは前半のみで、後半はまったくの無言だった。
「トークには参加しているはずなんですが、ざっくりカットでしょうね。たまにニコニコしている2人が写っていましたが、完全に“空気”の状態。テーマは出演者に事前に知らされます。話す内容は前もって考えられるわけですから、もう少し練れなかったのかなと。人気番組だっただけに大きなチャンスを逃したと思います」(前出・エンタメ誌ライター)
トークの苦手な芸人はバラエティに呼ばれなくなる傾向がある。頼りはネタのクオリティとなるが、果たしてブレイク状態を維持することはできるだろうか。
(笠松和美)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→