エンタメ
Posted on 2018年03月16日 05:54

【一杯酒場】大阪・京橋「京屋本店」

2018年03月16日 05:54

酒の楽園・京橋で創業50年の歴史あり 毎日でも食べたい名物「う巻」に舌鼓

 京橋は駅前エリアに多数の居酒屋が立ち並ぶ一大歓楽街。駅の北側に伸びるアーケード街の一角にどっしりした風格で構える「京屋本店」は、創業50年を超える老舗の大衆酒場だ。のれんをくぐると店内は広く、大きなコの字カウンターとテーブル席をあわせてたっぷり60人は入れるというから驚く。

 さらにおつまみメニューは「多すぎて数えたことがない」というほど豊富。ほとんどが200円、300円台の安心価格なのが嬉しい。うなぎをだし巻き玉子でくるんだ名物「う巻」は、遅い時間になると売り切れてしまう人気の一品。これで200円!? と驚いてしまうほど贅沢な味わいだ。大阪の居酒屋の定番メニューといえば「どて焼き」だが、この店の味付けはしょうゆベースで後味サッパリが特徴。エビのプリプリ食感と酸味を利かせたマヨネーズソースのバランスが絶妙な「えびマヨ」ともどもおすすめしたい。

「近くの会社にずっと勤めていた常連さんが退職後も電車に乗って通い続けてくれるんです」という店主の話からもわかる通り、肩ひじ張らず、毎日でも通いたくなる落ち着いた魅力がこの店にはある。この3月から3代目店主へと代替わりし、その歴史がまた先へと引き継がれていく。

■京屋本店

住所:大阪府大阪市都島区東野田町3-4-15 電話:06-6351-8030 営業時間:12:00~23:00 定休日:日

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク