政治
Posted on 2012年02月07日 10:57

1月18日、突如、記者団の前で、橋下徹市長が打ち出した「あいりん特区」構想。日本で最大の日雇い労働者の街に子育て世代を呼び込むため、固定資産税や市民税を一定期間免除する構想を明らかにしたのだ。だが、あまりにも唐突な発言に、その実現性を疑問視...

記事全文を読む→
カテゴリー:
タグ:
エンタメ
Posted on 2012年01月25日 10:54

テリーネルシーニョ監督はどうですか。北嶋凄くいい監督だと思います。勝つのに慣れることとか、勝つためのメンタリティをつけることとか、そういうことを凄く唱える人で、勝つことへのこだわりを教わりましたね。テリー柏は若手も多いじゃないですか。例えば...

記事全文を読む→
カテゴリー:
タグ:
スポーツ
Posted on 2011年10月11日 11:56

がぶり寄りの琴奨菊が大関に昇進した。日本人大関の誕生は実に4年ぶりで、横綱へ期待の声も高まっている。剣豪・宮本武蔵の「万理一空」の境地を目指す円熟の青年大関だが、母校・明徳義塾時代には先輩の朝青龍からイジメの洗礼を受け、タジタジだったという...

記事全文を読む→
カテゴリー:
タグ:
スポーツ
Posted on 2011年10月08日 12:00

甲子園で叩き出した154キロが熱視線を浴び、6球団の競合の末にドラフト1位で西武に入団したのは昨年のことである。だが、期待されたルーキーイヤーは、一軍はおろか二軍での登板も数えるほどしかない。今季、一軍初登板、初勝利、初完投と実績を積み重ね...

記事全文を読む→
カテゴリー:
タグ:
スポーツ
Posted on 2011年10月08日 11:59

国民栄誉賞をもらった直後に五輪出場切符を手に入れた、なでしこジャパン。その重圧ぶりに楽天・嶋基宏の苦悩がダブる。「見せましょう、野球の底力を!」のスピーチで感動を呼んだ選手会長は、その後、極度の不振に陥った。そして今も「被災地球団」という十...

記事全文を読む→
カテゴリー:
タグ:
スポーツ
Posted on 2011年10月07日 11:59

「右打者最高打率」の看板をひっ提げ、今季、ソフトバンクにFA入団した内川聖一。慣れないパ投手を相手に、開幕からスロットル全開の活躍を見せているが、その分、古巣の横浜ファンからはバッシングも浴びた。壁にぶつかった時、内川をもり立てるのは、信頼...

記事全文を読む→
カテゴリー:
タグ:
スポーツ
Posted on 2011年10月06日 11:59

「本当にいいチームに入れてよかった」と寺原隼人は言う。横浜から移籍して、いきなりの快進撃。前半戦で10勝を稼ぎ3年ぶりにオールスターにも出場した。今も防御率ランクはベスト10をキープ。昨シーズン、4勝に終わった甲子園最速の剛腕は今年、何が変...

記事全文を読む→
カテゴリー:
タグ:
スポーツ
Posted on 2011年10月04日 11:58

ナイターの光は、同時に影も作る。一軍昇格者の数だけ登録抹消者がいる。不振、ケガ、体力の衰え‥‥どん底に落とされ、そこからはい上がった選手がみずから語る復活劇。シリーズ第1回は415日ぶりに白星をあげた〝ハマの番長〟だ。現役続行に賭けるベテラ...

記事全文を読む→
カテゴリー:
タグ:
芸能
Posted on 2011年09月30日 12:00

今年で3回目を迎えたAKB48総選挙。常に筋書きのない名ドラマを生むとともに、数々の名言、名スピーチが誕生している。「思わず涙した」という南海キャンディーズの山里亮太(34)が熱く語ってくれた。* 今年、心にいちばん響いたといえば、やはりセ...

記事全文を読む→
カテゴリー:
タグ:
スポーツ
Posted on 2011年09月29日 11:59

阪神VS巨人「ベンチ裏3位争い」オフレコ舌戦昨年のロッテのごとく、3位に滑り込めば日本一の可能性が出てくるクライマックス・シリーズ。ヤクルトが首位を走るセ・リーグの焦点は、3位を賭けた阪神VS巨人の攻防と言っていい。伝統の一戦を彩るのは、両...

記事全文を読む→
カテゴリー:
タグ:
エンタメ
Posted on 2011年09月23日 11:58

金村義明 酒を酌み交わし選手の〝適材適所〟を見抜いていたプロ野球界の名伯楽の中で、〝.気の人〟といえば、故・仰木彬氏だろう。95年の阪神・淡路大震災の時には、「がんばろう!神戸」を合言葉に掲げ、オリックスを初のリーグ優勝に導いた。05年には...

記事全文を読む→
カテゴリー:
タグ:
エンタメ
Posted on 2011年09月22日 11:58

グレート小鹿&和田京平「最大のスポンサーはお客さん」の立場を貫いた!プロレス黄金期、ジャイアント馬場の全日本プロレスとアントニオ猪木の新日本プロレスがしのぎを削っていた。そんな中、派手なパフォーマンスで世間の耳目を集めた猪木とは対照的に、「...

記事全文を読む→
カテゴリー:
タグ:
エンタメ
Posted on 2011年09月21日 11:58

渡部恒三「官僚を使いこなすため、彼らの経歴を全部頭の中に入れていたよ」朝日新聞の「この1000年の政治リーダー読者人気投票」で、坂本龍馬、徳川家康、織田信長に続き4位に選ばれた田中角栄元首相。日本列島改造、日中国交正常化など難しい政治課題を...

記事全文を読む→
カテゴリー:
タグ:
エンタメ
Posted on 2011年09月20日 12:00

高木ブー「年が近いオレを怒られ役にしてドリフをまとめた」わが国の宰相の悲惨な行状を見るにつけ、今ほどリーダーの資質が問われている時はないと言えよう。そこで、真のリーダーシップとは何かを、著名な「リーダー」を間近で見てきた人たちへのインタビュ...

記事全文を読む→
カテゴリー:
タグ:
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
アサヒ芸能カバー画像
週刊アサヒ芸能
2025/6/24発売
■620円(税込)
アーカイブ
アサ芸プラス twitterへリンク