クマ

社会
Posted on 2023年04月30日 05:59

GWにキャンプやハイキング、登山や釣りなどを計画している人は少なくないはずだ。だが、アウトドアフィールドには、北海道のヒグマや本州以南のツキノワグマなど、人を襲う可能性のある猛獣がうろついていることを忘れてはならない。事実、ここ数年はキャン...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2023年04月23日 09:58

「そりゃあ、桜が咲いた後には毎年、タケノコ採りに行くよ」嬉しそうにこう話すのは、岩手県在住の60代男性である。秋田や岩手の桜の花が散り、タケノコのシーズンが始まる。ここで言うタケノコとは、正式にはヒメタケと呼ばれる、千島笹の根元から生えてく...

記事全文を読む→
カテゴリー:
芸能
Posted on 2022年09月30日 05:58

俳優の大鶴義丹が、9月23日放送の「しくじり先生俺みたいになるな!!」(テレビ朝日系)で、地方移住を3カ月で挫折した経験を暴露した。大鶴は17年7月、芸能人が地方移住体験する様子を密着取材するテレビ番組の企画に参加。家族を東京に残して単身で...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2018年10月18日 09:55

富山の立山連峰にはツキノワグマが数多く生息している。この熊の胆のうを乾燥させた、通称「クマノイ」は古くから妙薬ともてはやされた。日本の伝統薬に詳しく「妙薬探訪」(徳間文庫)の著書もある医療ジャーナリストの笹川伸雄氏がこう説明する。「古来から...

記事全文を読む→
事件
Posted on 2016年07月01日 05:53

人喰いグマの最期もまた壮絶だった。前出の鹿角警察担当者と市の有害鳥獣駆除担当職員の証言が緊迫した模様を伝える。「遺体の捜索隊がヤブに入ったら、姿は見えなかったものの近くでクマのうなり声が聞こえてきたので、危険を感じて一度ヤブを出ました。その...

記事全文を読む→
事件
Posted on 2016年06月30日 05:53

「ツキノワグマの激増」について、鹿角市役所農林課担当者が「実際の個体数を市が把握しているわけではない」としたうえで語る。「市内でのツキノワグマの目撃数は、明らかに増えました。クマの活動が活発になる4、5月の目撃件数データを見ても、13年は1...

記事全文を読む→
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
アサヒ芸能カバー画像
週刊アサヒ芸能
2025/9/16発売
■620円(税込)
アーカイブ
アサ芸プラス twitterへリンク