田幸和歌子

社会

医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<ノロウイルス>感染性胃腸炎の予防法とは?

冬になると気をつけたいのが、インフルエンザと「ノロウイルス」の感染だろう。正式には「感染性胃腸炎」と言われ、11月から12月に流行のピークを迎える。ウイルスで強い感染力を持つのが特徴だ。特に、感染すると嘔吐や下痢に加え、発熱や痙攣の症状を発…

カテゴリー: 社会 | タグ: , , , , , |
社会

医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<鼻詰まり>自律神経の乱れが鼻に影響!?

「鼻詰まり」が気になって夜なかなか寝つけない‥‥。しかし、日中は症状が軽減、夜に悪化を繰り返すケースも多い。原因のひとつに挙げられるのが副交感神経の活発化。夜間、副交感神経が優位になると、鼻の粘膜が膨張しやすくなり、鼻詰まりが悪化してしまう…

カテゴリー: 社会 | タグ: , , , , |
社会

医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<乾燥性皮膚炎>肌のバリア機能の低下で強いかゆみやひび割れも

空気が乾燥する季節。肌の赤みやかゆみ、ひび割れに悩まされることはないだろうか。もしかしたら「乾燥性皮膚炎」の危険がある。空気の乾燥により、肌のバリア機能が損なわれた皮膚に刺激が加わることで、赤みやかゆみ、湿疹などの炎症を生じる皮膚の病気。「…

カテゴリー: 社会 | タグ: , , , , |
社会

医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<腱鞘炎>手首が痛い!関節が固まる危険も!?

「腱鞘炎」は、楽器を演奏する人やテニスなどのスポーツをする人など、日頃から指や手を酷使する人がなりやすいと思われがちだが、実は加齢と共に発症しやすくなる。これは指の腱鞘が何らかの原因で厚くなったり硬くなったりすることで、腱鞘を通過する腱と「…

カテゴリー: 社会 | タグ: , , , |
社会

医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<薬不足>咳止め、解熱剤不足の最善の対処法!

新型コロナウイルス感染症やインフルエンザが流行する中、医療機関では、深刻な「薬の供給不足」が問題になっているという。今年8月に行われた日本製薬団体連合会と厚生労働省の調査によると、9077品目のジェネリック医薬品のうち「限定出荷」「供給停止…

カテゴリー: 社会 | タグ: , , , , , |
社会

医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<加齢性鼻炎>熱や咳は出ないが鼻水が止まらない‥‥

冬の時期は、つらい風邪で鼻水や鼻詰まりに悩まされることも多い。高齢者の場合は「加齢性鼻炎(老人性鼻漏)」の可能性もあるので気をつけたい。これは、60歳以上の高齢者に多く発症する病気で、風邪や花粉症と勘違いしてしまうケースもあるという。「加齢…

カテゴリー: 社会 | タグ: , , , , |
社会

医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<急性腸炎>腹痛、下痢、嘔吐‥‥動脈硬化の人は要注意!?

人気バンド「アリス」のメンバーで、シンガーソングライターの谷村新司氏が10月8日に死去した。氏は、23年春頃に「急性腸炎」の手術を受けて療養を続けていたという。谷村氏を苦しめた「急性腸炎」とは一体どのような病気なのか。これは、細菌やウイルス…

カテゴリー: 社会 | タグ: , , , , , |
社会

医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<認知症>「うつ病」「癲癇」などの誤診の危険も!?

「最近物忘れが激しい」「80歳の父親がボーッとしがちになった」といった事態に直面すると「認知症」を疑ってしまう。しかし、実際は違う病気だったというケースもある。「認知症」は、様々な原因で脳の細胞が死んだり、働きが悪くなったために、物忘れや抑…

カテゴリー: 社会 | タグ: , , , , , |
社会

医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<コロナ後遺症>無症状や軽症者でもリスク大!?

収束するどころか、再び流行中の新型コロナウイルス。最近では「コロナ後遺症」に関する相談が相次いでいるという。WHO(世界保健機関)の定義によると「コロナ後遺症」は、「新型コロナの発症から通常3カ月間以内に出て、少なくとも2カ月以上続く。他の…

カテゴリー: 社会 | タグ: , , , |
社会

医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<イボ>自覚症状はないが人にうつす危険も!?

顔や手足にできる小さなできものの「イボ」。ウイルス感染が主だが、加齢や紫外線が原因で発症する「非ウイルス性イボ」の場合もある。「ウイルス性イボ」は、皮膚にできた傷口からウイルスが入り込んでしまうことによってできる。ウイルスは、皮膚の下でしば…

カテゴリー: 社会 | タグ: , , , |
社会

医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<変形性股関節症>進行するほど治療の選択肢が限られる!?

加齢とともに生じる股関節の痛み。最も多いのは「変形性股関節症」だ。長年の体の負担や怪我が原因で股関節の軟骨がすり減り、炎症を起こすことで股関節に痛みや動きにくさを感じる病気だ。加齢に伴って発症する可能性が高くなる影響のため、高齢者の有病率は…

カテゴリー: 社会 | タグ: , , , , |
社会

医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<多血症>進行すると目の充血高血圧の症状も!?

健康診断で「血液が濃い」と指摘された経験はないだろうか。もし該当していれば、血液中の赤血球の濃度が高くなる「多血症」という病気の可能性がある。「多血症」は、頭痛やめまい、耳鳴り、顔面の紅潮などの症状があるが、自覚症状がなく、健康診断での採血…

カテゴリー: 社会 | タグ: , , , , , |
社会

医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<心臓肥大>高血圧で心臓の筋肉が厚くなる!?

心筋梗塞や狭心症など心臓疾患は多々あるが、「心臓肥大」も高齢者が気をつけたい病気のひとつだ。これは、心臓の筋肉(心筋)が厚くなり、平常時よりも心臓が大きくなった状態を指す。心筋が厚くなることにより心臓の機能が低下し、全身に十分な血液が送り届…

カテゴリー: 社会 | タグ: , , , , |
社会

医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<むくみ>「慢性下肢浮腫」は高齢者特有の生活習慣!

立ちっぱなしや長時間同じ姿勢を取り続けていると気になるのが足の「むくみ」。加齢とともに起こりやすくなるという。「むくみ」は、血管やリンパ管の中にある水分が外側にしみ出し、細胞と細胞の間に余分な水分が溜まった状態で、医学的には「浮腫」と呼ばれ…

カテゴリー: 社会 | タグ: , , , , |