エンタメ

「自称・泣ける映画」安易な量産にはうんざりだ!/大高宏雄の「映画一直線」

 邦画のテレビスポットが、涙を誘うものばかりだ。ネットでそのような意見を見た。もっともだと思う反面、職業柄からして、その裏にある邦画の事情も気になってしまう。

 同じ現象なのだろう。最近の映画館で流される予告編には「泣ける」という文字がやけに多い。邦画の実写作品中心で、ある時など、3本ぐらい続いたことがある。うんざりしたこともたびたびである。

「涙、泣ける」は、興行と密接な関係を持っている。昔からだ。日本人が好むジャンル、テイストなのであろう。それが今も、違った形ではあるが、脈々と息づいている。変わらないことのほうが興味深い。

 もちろんこのジャンルには、いろいろな内容がある。ひとつの枠に決めつけることはできない。しかも見る人それぞれに、反応は違う。同じシチュエーションでも泣く人、泣かない人に分かれる。

 いい悪いではない。笑いと同じく、涙についても人それぞれの性格、感情表現、育ってきた環境などによって、異なった反応を見せるということである。

 だから「泣ける映画」が全てヒットするわけではない。つまり、ヒットする作品とヒットしない作品に分かれる。ただ、興行の安定度は比較的、高い。これが、連発されている大きな要素のひとつである。

 今年に入って、2本の作品が大ヒットした。公開順に「365日」と「ファーストキス 1ST KISS」だ。興収では前者が25億7000万円、後者が27億7000万円(4月27日時点)を記録している。

 2作品ともに、広範囲にわたったクチコミの理由のひとつが「泣ける」だ。その意味合いは異なるが、どちらも恋愛ものという点で共通している。だから若い観客、特に女性が多い。「泣ける」と「恋愛」は結びついている。俳優の人気が、これに加わる。

 ただ、それだけでは大ヒットの領域に踏み込むことはできない。ここで、見た人の心に深く突き刺さる要素が大切になってくる。「泣ける」という表層的な反応が映画のトータル性の中、いかに見る人の気持ちを深層の領域で鷲掴みできるか。

「365日」なら人を思う気持ちの深さ、尊さが、それを切実に歌い上げる主題歌とともに、観客の心を深くえぐってくる。「ファーストキス」なら、独特の会話劇と予想を超えた話の展開が、見る者の気持ちをざわつかせる。

「涙、泣ける」映画が多くなるのは、企画の怠慢だと思う。押しつけがましいと感じられるようになってしまっては、逆効果にもなろう。今がそのギリギリの段階ではないか。

「涙、泣ける」映画が悪いのではない。このジャンルが興行的に安定しているからといって、安易に多作化されるのがいちばん困る。だから揶揄される。先の2本の内容、成果からは、学ぶことが多いと思っている。

(大高宏雄)

 映画ジャーナリスト。毎日新聞「チャートの裏側」などを連載。「アメリカ映画に明日はあるか」(ハモニカブックス)、「昭和の女優 官能・エロ映画の時代」(鹿砦社)など著書多数。1992年から毎年、独立系作品を中心とした映画賞「日本映画プロフェッショナル大賞(略称=日プロ大賞)」を主宰。2025年に34回目を迎える。

カテゴリー: エンタメ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身