芸能
Posted on 2025年04月29日 17:58

【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」

2025年04月29日 17:58

 昭和を代表する俳優・梅宮辰夫に、こっぴどく叱られた思い出がある。1984年のことだったと思う。

 この年に神戸で勃発した山口組・一和会抗争、いわゆる「山一抗争」は、スポーツ紙や週刊誌で大きく報じられた。広域暴力団・山口組の田岡一雄組長が死去し、その跡目争いをめぐる抗争で発砲事件が起こり、死者・負傷者が続出。筆者が所属する媒体でも連日、このニュースを報じていた。

 現場に行くことはなかったが、芸能担当時に梅宮が出演する映画の取材に行った際、雑談している最中に「山一抗争」が話題になった。

 任侠映画に出演していた梅宮はこのニュースをよく見ているようで、今後の展開について、自身の分析を語った。それはなかなかの説得力があり、興味深い内容だった。

 この雑談の内容を上司に報告すると「よし、それを記事にしよう」と言い出した。後悔したものの、あとの祭りだった。あくまで雑談での話であり「さすがにそれはマズいでしょう」と言ったが、そんな聞く耳を持つような上司ではなかった。それになんといっても「山一抗争」関連記事は、よく読まれるものだった。かくして「梅宮辰夫 山一抗争を語る」といった見出しの記事が出てしまったのである。

 さっそく映画会社から呼び出しがあった。仕方ない、と覚悟を決めて指定された喫茶店に行くと、店の奥に厳しい表情をした梅宮が座っているのが見えた。筆者が梅宮の前の席に座ると、

「冗談じゃないよ! こんなの記事にされたら殺されちゃうよ!」

 と怒鳴りつけ、延々と説教を続けた。ただ、その口調は理性的で、

「もう少し考えてくださいよ。もっと気を付けなさいよ、アナタ」

 と諭すようなものだった。筆者はひたすら頭を下げるしかなかった。そんな情けない姿を見て、梅宮は30分ほどすると、

「もういいから。今後はもっと気を付けなさいよ」

 呆れた口調でそう言うと、筆者を解放した。今振り返ってみれば、よくぞこの程度で済んだものだと思う。梅宮は予想外に寛容だったのだ。

(升田幸一)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク