芸能

梅宮アンナ「父の料理ノートが20冊ぐらいあった」

●ゲスト:梅宮アンナ(うめみや・あんな) 1972年、東京都生まれ。街でスカウトされ、19歳で芸能界デビュー。女性誌「JJ」「CLASSY」「VERY」などの専属モデルとして人気を博し、90年代半ばより、タレントとしてテレビドラマやバラエティー番組などに幅広く出演。94年のドラマ「カミング・ホーム」(TBS系)で女優デビュー、父親の梅宮辰夫と親子共演も。20年、自身のファッションブランド「anmo(アンモ)」を立ち上げ、商品をプロデュース。最新刊「梅宮家の秘伝レシピ」(主婦の友社)発売中。

 故・梅宮辰夫が遺した料理ノートを基に「梅宮家の秘伝レシピ」を発売した梅宮アンナ。父が居を構えた真鶴に移住し、心機一転。最近はテレビ出演やSNSでの発信など、精力的に活動中だ。料理本に込めた思いや黒塗り看板騒動など、旧知の天才テリーに全てを打ち明けた!

テリー お父さんが亡くなって何年になるんだっけ。

梅宮 もう丸2年です。今年で三回忌ですね。

テリー そうか。もうそんなになるのか。それで今回「梅宮家の秘伝レシピ」という本を出すことになったの?

梅宮 これは父が作ってきた膨大な料理のレシピが20冊ほどのノートになってるんですけど、いつもそれを持って台所に立ってたんですね。それこそ「家庭画報」や「dancyu」を購読していて、気になるページを見つけると、「あ、うまそうだ」って、出刃包丁で切り取っていたり。

テリー 雑誌を包丁で切っちゃうの?

梅宮 そうなんですよ、まな板の上で(笑)。で、そういう父の姿を何気なく見てたんですけど、亡くなってからノートを見てたら「これ食べたな」とか「もうちょっと味わって食べれば良かったな」とか、「この料理にはこんなエピソードがあるな」とか、いろいろ思い出して。

テリー へぇ。

梅宮 で、「これ、もしかして一冊の本にしたら、みんな喜ぶんじゃないか」と思ったんです。父も何冊か料理本を出してるし、私もお料理の本はたくさん見てきたんですけど、すごく難しく書いてあったり、お料理ができない人からすると、何が書いてあるかわからないんですよ。

テリー アンちゃんはあんまり料理やらないからね。

梅宮 そう。梅宮家はずっと父が作ってきたから。やっぱり作る人がいると、作らないんですよね。

テリー まぁ、それはそうだね。

梅宮 だから「お料理ができない人にも簡単で、初めて作ってもらえる本になったらいいな」っていうのがまずテーマで。あとは料理に必ずストーリーを付け加えるっていう、新しいお料理レシピ本を作ろうと思って。で、いろんな人に相談して、うちの事務所の人も出版社に話を持って行ってくれたりしたんです。そしたら、主婦の友社が「それはおもしろい、やる」って手を挙げてくれて。

テリー これ、料理の点数も多いからさ、実際に料理を作って、写真を撮ってって、それだけでもすごく時間がかかるじゃない。どのぐらいかかったの?

梅宮 3日間です。もう真夏だったので、汗だくになりながら、朝からずっとお料理の先生に再現してもらって、私が味見をして。

テリー 味もちゃんと再現したんだ。

梅宮 父のレシピ通りにすると、昔の人だから塩っ辛いんですよ。だから「このまま作ると、みんな病気になっちゃうね」って、お料理の先生と出版社の人と相談して、少し手直しをしてますけど。

テリー あ、じゃあ今の時代に合わせて、ヘルシーになってるんだね。

梅宮 そうです。作って食べてみて、味が薄ければ足してくれればいいので、そういう分量は、参考にしてもらえばというか。でも、「まさにこれが作りたかった」っていう料理本になりましたね。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策