芸能
Posted on 2015年08月05日 09:59

池井戸潤ドラマ「民王」、視聴者から好評も心配される政治家からの圧力

2015年08月05日 09:59

20150805tamioh

 7月24日からスタートした金曜ナイトドラマ「民王」(テレビ朝日系)の視聴率が8.5%だったことがわかった。同ドラマは視聴者から評価が高く、今後さらなる人気を獲得する可能性があるという。

「『民王』は『半沢直樹』や『ようこそ、わが家へ』などの人気作家・池井戸潤と『SPEC』の脚本家・西荻弓絵など実力派スタッフが集結したテレビドラマです。現職総理大臣とおバカな息子の心が入れ替わるというコメディタッチの内容ながら、遠藤憲一と菅田将暉の熱演と、テンポの良い物語がドラマファンから高評価を得ています」(テレビ誌記者)

 ドラマでは実際の政権を風刺しており、視聴者は誰のことか容易に想像がつく内容となっている。そのため、偶然放送を見た元宮崎県知事の東国原英夫氏はツイッターで「これ、大丈夫か?(笑)この総理像・政治家像って、一昔前のもの(笑)。政府・官邸から、内容に対して圧力はかからないのかな(笑)。事前に検閲は無かったのかな?(笑)。政府与党有志の会で、メディアを潰せとなるかも(笑)」とツイートした。

 それだけに今後の内容次第では政治家からクレームが入る心配があるという。

「ドラマではありませんが、過去にテレビアニメ『銀魂』では、実在の政治家をパロディ化し、放送中止に追い込まれたことがあります。『民王』第1話でも、未曾有(みぞう)を(みぞゆう)と読み間違えるシーンが登場し、露骨に麻生太郎を皮肉っている。今後も様々な政治家をイジるとすれば、脚本の変更や放送中止となる可能性も考えられるでしょう」(前出・テレビ誌記者)

 今もっとも数字が期待できるとされる人気の池井戸潤ドラマだけに、最後までこの勢いで突っ走ってほしいものだ。

(森嶋時生)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク