気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→みやぞん「高校野球部スカウト話」に内村光良が「お前はマンガ!」大絶賛
「お前はマンガだ!」
大ブレイク中の芸人みやぞんの数奇な人生に対し、ウッチャンナンチャンの内村光良が叫んだこの言葉が話題となっている。
「その発言が飛び出したのは8月13日放送の『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ系)でのこと。みやぞんのロケVTRを見た出演者一同が、その運動神経の良さと集中力の高さに驚いたあと、『勉強のほうはどうだったのか』という話題に移った時でした。宮川大輔から『高校も野球(推薦)で入ったんですよね』と振られたみやぞんは、当時のスカウト話を披露したのです」(芸能ライター)
それは次のようなものだった。中学時代テニス部に入っていたみやぞんは、野球部と同じ敷地内で練習していた。ある日、野球部が練習している方向から球が転がってきたのでそれを何気なく投げ返したという。しかし、「その球がすっごい球だったらしくて」、たまたま来ていた高校の監督の目に留まり、引き抜かれたというものだった。
そんな驚愕のスカウト話に内村も「お前マンガなんだな」と感心していた。
そして実はみやぞんは同日放送の「ウチくる!?」(フジテレビ系)でも、「マンガみたいな本当の話」を披露していた。彼はボクシングも得意なのだが、それにのめり込むきっかけとなったエピソードを明かしたのだ。
「ある日みやぞんが、ポメラニアンを追いかけていると、細い路地の先にサンドバッグが吊り下げられていたのでこっそりパンチしていたそうです。そのサンドバッグは運送会社作業員の息抜きとして使われていたものだったらしいんですが、その姿をたまたま見ていた社員から『君、腕がいいね、明日また来なよ』と言われ、彼のもとで練習し始めたのだとか。ただ実はその社員は昔キックボクシングのチャンピオンだったそうなんです」(前出・芸能ライター)
これもまさに「マンガ」のようだ。前述の野球部スカウト話にも続きがあり、中学時代は、入部を希望していたバレー部がその学校にはなく「バレーと言えばネット。ネットがあるもの何だろうと思いテニス部に入った」という天然エピソードを語っていた。今後もさらなる「マンガみたいな話」を期待したいところだ。
(魚住新司)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→