気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→袴田吉彦と「アパ離婚」河中あいだけじゃない?会社勤め元芸能人が増殖中!
俳優の袴田吉彦が9月21日、妻で元タレントの河中あいと今月上旬に離婚していたと発表した。その袴田は1月にグラドルとの不貞が報じられ、その密会場所から“アパ不貞”だと、微妙に話題になったが、それが今回“アパ離婚”へと繋がった形となった。
一方で河中は、4月から会社勤めしていることを自身のインスタグラムで報告。小学生の娘は放課後に学童クラブに通っているという。18作ものDVDをリリースした売れっ子だった河中が、32歳にして初の会社勤めとは驚きだが、最近の芸能人就職事情について芸能ライターがささやく。
「かつては元芸能人の仕事と言えば飲食店や夜の接客業、もしくは芸能事務所スタッフと相場は決まっていましたが、最近は普通の会社に勤めるケースが増えています。元芸能人にはオーラがあり、人と接するのが得意なので、営業回りで才能を発揮するケースもあるとか。パソコンに慣れているタレントも多く、デスクワークにも意外とすんなりなじめるようですね」
近年は世間のほうも“元芸能人”に慣れてきたようで、特に新卒の就職事情ではかつてとは大きな違いが表れているようだ。
「会社の体質にもよりますが、元アイドルという経歴をポジティブに評価する企業も増えてきました。芸能生活では目上の人と接する機会が多く、自然と礼儀が身につくので、今時の挨拶もできない若者よりもよっぽど使えるというのです。体力や根性も評価されており、意外に体育会系のファッション関連や美容関連の大手企業に入社した元アイドルは何人もいますよ」(前出・芸能ライター)
もしかしたら、知らないうちに、元アイドルの美人社員と名刺交換しているのかもしれない。
(白根麻子)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→