気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「さんま御殿」、女性からクレーム殺到で人気テーマが消滅の危機!
放送中に水面下で番組が激しく炎上していたのは4月10日。この日、バラエティ特番「踊る踊る踊る!さんま御殿!! 春のモテ美女超満開!!激アツ!世代バトル祭」(日本テレビ系)には、多くの芸能人がスタジオに集結した。
「今回のスペシャルでは、3つのテーマに分かれて芸能人が多数出演しました。1組目のブロックでは『今アツイ芸人』としてロバート、千鳥など、2組目の『世代対抗トークSP』には出川哲朗や池田美優などが。そして3組目、『醜女芸人VSモテ美女』と題されたブロックには、尼神インター、いとうあさこ、滝沢カレンなどがスタジオでトークを繰り広げました」(テレビ誌記者)
同番組は明石家さんまが司会を務め、スタジオでゲストがトークをするというお馴染みの番組である。しかし今回の放送中、表示テロップが突然変更される事態が起きたのだ。
「3組目の『醜女芸人VSモテ美女』の放送中、SNSなどで『醜女』という表記について女性視聴者から『女をバカにしてる!ブスだからなんなの?』『こんな酷い言葉、こっちの心まで傷つく』『プロデューサーはさぞかしイケメンなのか?』と批判が殺到していました。すると番組の後半、画面の左上に表示されていた『醜女芸人』から『醜』という表記だけが削除されたんです。おそらくテレビ局にも苦情が来たため、表記を変えたのでしょう」(前出・テレビ誌記者)
ちなみに「醜女芸人VSモテ美女」は、何年も前から放送されている恒例企画である。しかしコンプライアンスに厳しい昨今、一部視聴者の怒りを買ったことで、今後は放送が自粛される可能性があるかもしれない。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→