芸能
Posted on 2023年04月06日 05:58

今明かされる「あまちゃん」撮影のウラ…エキストラの新聞記者には「本物」が混ざっていた

2023年04月06日 05:58

 NHK BSプレミアムでは、一世を風靡した朝ドラ「あまちゃん」の再放送が始まったが、そこで思い出すことがある。

 2013年7月、趣味の渓流釣りのために北東北に出かけていた私が宿泊していたGホテルは、偶然にもNHK朝ドラ「あまちゃん」の出演者たちが宿泊する場所だった。私は毎年のようにこのホテルを利用していたため、スタッフとも顔見知りで、

「さっきまで、そこで宮本信子さんたちが朝ご飯を食べていたんですよ」

 と教えてくれた。

 ある時、知人の30代の新聞記者Aとコーヒーを飲みながら「今晩、メシを食べませんか」と誘うと「いや~、明日の朝が早いので…」。Aは酒の席が好きなのに、断るとは珍しい。

「朝5時にはここを出て、小袖に5時半集合なんです」

 小袖というのは「あまちゃん」の舞台になっている、海女が暮らす集落があるところだ。

「例の朝ドラの『あまちゃん』に、エキストラで出演してくれないか、と頼まれまして。小袖であまちゃんたちが芸を披露しているのを取材する、新聞記者の役です」

 思わず笑ってしまった。本物の記者がNHK朝の連ドラに記者役で出るというのだから。

 翌朝5時、野次馬根性が旺盛な私は、Aが勤務する支局でピックアップし、一緒に小袖の海女小屋を目指して車を走らせた。小袖の小さな漁港前にはブルーシートが高く張られ、小屋の横にある舞台は目隠しをされている。そこに100人ほどの市民エキストラが、続々とやってきたのだ。

 ヒマといえばそれまでだが、無償のエキストラのためによくもまぁ、これだけ集まってくるものだと、NHKの底力に驚いたものである。

 7月だというのにどんより曇った天気で、北東からの「やませ」が吹いて寒く、セーターとジャンバーを重ね着しても震えるようだった。

「では、リハーサルを行います」

 拡声器からNHKスタッフの声が流れ、何回かリハーサルが行われた後で、本番になった。観客が声援を送り、カメラを構えた記者たちが取材をする様子である。本物はAだけであり、他はカメラが趣味のようなエキストラの若者たちだった。

 舞台には半纏に白い半ズボンの宮本信子や渡辺えり、そして駅長役だった杉本哲太、主役の能年玲奈が上がっていたらしいが、私は舞台から遠くにいたので見分けがつかなかった。

「いやぁ、楽しかったですよ」

 撮影終了後に、Aは満足そうな笑みを浮かべた。

「どんな放送になるのか、待ち遠しいなぁ~」

 3週間ぐらいして、その時のシーンが放送された。目を皿のようにし、録画した映像を繰り返しスロー再生したが、A記者らしき映像は1秒、いや0.5秒ほどしか映っていなかったのである。これこそ「じぇじぇじぇ」だった。

(深山渓)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/8発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク