気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→脳梗塞で療養中の磯野貴理子が復帰を急ぐ理由
10月23日に脳梗塞で倒れ、緊急入院していたことが明らかとなったタレントの磯野貴理子(50)。11月2日に放送された「アッコにおまかせ!」(TBS系)に夫で飲食店を経営する高橋東吾さん(26)がVTR出演。さらに、和田アキ子(64)も同番組で磯野と毎日電話でやりとりをしていることを明かした。
「発症当日は、たまたま高橋さんが店長を務めている南青山のバーから自宅マンションに所用で戻った際に、足取りがおぼつかない磯野の異変に気がつき、救急車を呼んで病院に搬送。脳梗塞の範囲は、小さくはないが、病院への搬送が早かったことも幸いし、舌がもつれるなどの症状も出ていません。現在も都内の総合病院に入院中です」(事務所関係者)
磯野は、「行列のできる法律相談所」(日本テレビ系)や「はやく起きた朝は…」(フジテレビ系)などの番組にレギュラー出演。
「年末年始の特番のオファーも殺到していたが、すべてキャンセルに。心配性の彼女は、浮き沈みの激しい芸能界でポジションを奪われることを危惧して、年内復帰を望んでいるが、事務所は大事をとってしばらく休養させる方針です」(前出の事務所関係者)
磯野本人は「もう大丈夫。早く仕事がしたい」と漏らす一方で、病室でクレヨン画に没頭するなど、懸命のリハビリに励んでいるという。磯野は、2012年に24歳年下の高橋さんと再婚。その結婚生活は、磯野が家計を支えているといわれるが、夫婦円満のためにも早期復帰が欠かせないのかもしれない。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→