スポーツ

中田英寿がベルマーレ平塚に与えたデカすぎる影響…チームに「ケンカ姿勢」が芽生えた

 欧州リーグで活躍し日本サッカーを変えた中田英寿が、若くして所属していたベルマーレ平塚(現・湘南ベルマーレ)を生まれ変わらせていたと、後輩選手が明らかにした。

 その後輩選手はFC東京で活躍し、日本代表として2006年W杯ドイツ大会のメンバーにも選ばれた茂庭照幸氏。茂庭氏は中学生から平塚のジュニアユースに所属し、中田氏がいたトップチームの練習に参加していた。一緒にプレーしたことはないが、トレーニングをともにしたことがあるという。そこで見た中田氏は、

「世界を見据えていた」

 と茂庭氏は証言する。そしてチームメイトも中田氏に感化され、世界を目指し始める。

「(チームメイトで同学年の)小松原学が『世界』と言い始めたのが、ちょうど高1。あいつはめちゃくちゃ嫌われていた。俺も大嫌いだった。それはあいつも認めている。仲悪かったから。今はもう会ったら握手するけど、その当時はお互いにヤンチャだったから、俺も『負けてらんねぇよ』みたいな感じ」

 中田氏の影響で、間違った方向にトガっていたと振り返ったのだ。さらに言うには、

「練習で2人1組になると、小松原はいつも余る。俺もトップに行くとペーペーだから、余るじゃん。結局、俺とあいつで2人1組になる。基礎練は3メートルぐらいの距離でやるんだけど、シュートかっていうぐらいバーンッて蹴る。『世界じゃこれぐらいなんだよ』って言ってた」

 これも中田氏に感化されての行動だったとか。一緒にプレーしたことがない後輩まで変えてしまうとは、中田氏はとんでもない影響力を持っていたのである。

(鈴木誠)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治が「可能性はゼロ」と断言する前田健太の「広島復帰」と「黒田博樹の男気継承」
2
巨人・高梨雄平「報復死球騒ぎ」で阪神ファンに蘇った「近本骨折⇒ないぴ投稿」の怒り
3
中田英寿のゴルフは常識外れ「ドライバーは使わない」「スコアを数えない」その理由を尋ねると…
4
阿部慎之助監督が慌てて謝罪!巨人・岡本和真と阪神・中野拓夢の友情に水を差すノーコン高梨「疑惑の死球」
5
【日本ハム】「魚雷バットで本塁打」清宮幸太郎に苦言の新庄剛志監督「よくない打ち方」ナットク打撃論