スポーツ
Posted on 2025年03月15日 05:59

中田英寿は「イメージで得していた」城彰二が明かした「審判への態度」

2025年03月15日 05:59

 サッカー元日本代表の城彰二氏が自身のYouTubeチャンネルで、盟友である中田英寿氏の実態を明らかにした。なんと、見た目と態度で得をしているというのである。

 井原正巳氏のようにクレバーだったディフェンダーは誰か。そんなテーマでトークを繰り広げた城氏。名前を挙げたのは韓国代表の洪明甫と松田直樹、そして日本サッカー協会宮本恒靖会長だった。

「井原さんは汚いプレーするよ。するんだけど、イメージ的にクレバーに見える。得だよね。(審判も)人だからね。やっぱり(イメージでの判断が)あると思う。第一印象もあるだろうし。それで得している選手と、損している選手がいる」

 最もイメージで得をした選手は中田氏なのだと、城氏は言うのだ。

「ヒデは(審判に)言わない。言わなくて、たまに怒る。そうすると効果的なんだよね。(審判が)『たまに言ってるからアイツ本当なんだ』みたいなのがある。寡黙にプレーしているイメージがあるから、倒されそうになっても倒れずにいこうとしている姿勢とかを見ていると、アイツ言わないし頑張ってやってるな、っていうイメージになる。それでたまに怒った時に(審判は)ハッとなって、すぐに笛を吹いてしまう」

 中田氏と自分は頭が違ったと、城氏は悔やむのだった。中田氏のような頭の良さとしたたかさがなければ、欧州で活躍するのは難しいのかもしれない。

(鈴木誠)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク