有名な音楽フェスティバル「サマーソニック2023」東京公演の初日(8月19日)が、千葉県の「ZOZOマリンスタジアム」で行われたが、熱中症の観客が病院に搬送され、救護所には100人以上が横たわる事態になったという。その理由のひとつとして、入...
記事全文を読む→社会
昨今、メディアなどで「性サービス業の海外出稼ぎ」問題が注目を浴びている。シンガポールや台湾などの店舗型の特殊浴場や出張型サービス店に日本人女性が出稼ぎに行き、問題が顕著になったことで、アメリカでは昨年から取り締まりが強化されるようになった。...
記事全文を読む→「“推し活”でだまされた!?」そんな物騒なタイトルで放送されたのは、8月17日の「所さん!事件ですよ」(NHK)だった。アイドルのライブチケット転売を巡り、チケット代を振り込んだにもかかわらず、その後、連絡がとれなくなったという被害が紹介さ...
記事全文を読む→近年、ネットを中心に「廃墟」を探索するブームが広がっている。廃墟といえば、朽ち果てた建物や草木が生い茂ったどこか荒れた印象があるが、そんな中に「美しい廃墟」があるのをご存知か。岩手県北上市山中の水力発電所の跡地は、マニアの間で「国内屈指の美...
記事全文を読む→ガソリンの高騰が止まらない。経済産業省資源エネルギー庁は8月16日、14日時点のレギュラーガソリンの全国平均が181.9円となったことを発表した。前週の180.3円と比べて1.6円の値上がり、13週連続の値上がりとなり、庶民からは悲鳴が上が...
記事全文を読む→まるで今でも人が住んでいそうなほど美しい状態をキープしているのは、和歌山県内にある「森の廃洋館」と呼ばれる廃墟だ。ここは正式名称を「旧由良山荘」といい、明治時代に合成染料の国産化に成功した化学工業の先駆者・由良浅次郎氏が所有していた4階建て...
記事全文を読む→8月16日、ディスカウントショップ「ドン・キホーテ」を展開するパン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(PPIH)が2023年6月期(22年7月~23年6月)決算を発表し、本業の儲けを示す営業利益が初めて1000億円を突破した...
記事全文を読む→日本列島に大きな爪痕を残した台風7号。公共交通機関に影響を与え、東海道新幹線は8月16日と17日の2日間にわたって運行中止や遅延などの被害に見舞われた。特に被害が大きかった16日は約5時間半も運転見合わせとなり、運休は185本以上で遅れは2...
記事全文を読む→富山県といえば、江戸時代に全国に薬を広めた「富山の薬売り」が有名。県内には今でも多くの薬剤メーカーが存在するが、廃墟マニアの間で有名な某医薬品会社の跡地がある。その企業は主に動物用のワクチンや血液製剤を扱っていたが、2007年に未承認の犬用...
記事全文を読む→日本列島に深い爪痕を残した台風7号。東海や近畿、中国地方などでは記録的な大雨が降り、各地で道路が寸断され河川から溢れた大量の水が住宅地を襲った。気象庁のデータによると、台風は毎年25.1回発生し、そのうち11.7個が日本列島に接近。3個が上...
記事全文を読む→お盆休み明けの8月16日、時事通信社が中古車販売ビッグモーターと損保ジャパンの「疑わしい関係」について、独自記事を配信した。記事は「損害保険ジャパンが昨夏、ビッグモーターへの顧客紹介を、社内の慎重派の反対を押し切って再開していた」というもの...
記事全文を読む→夏休みに入り、各地で水難事故が多発している。7月21日には福岡県宮若市で3人の女子児童が川で溺れ、死亡。8月に入ってからは事故が急増し、7日には滋賀県琵琶湖で、大阪から遊びに来ていた9歳の男の子が溺れている姿で発見され、その後、死亡が確認さ...
記事全文を読む→遡ること76年前の1947年、死海のほとりにあるクムラン洞窟で発見された「巨人の書(The Book of Giants)」には、旧約聖書にも登場する巨人種族、ネフィリム巨人種族の詳細が記されていた。そんなことから現在もなお、この古文書は巨...
記事全文を読む→SNS上に投稿されたある文面が、世のお父さんたちを震撼させた。それは、「妻が買ってくれたベルトにGPSが付いてた」と綴られ、さらに、「このベルトはGPSだけでなく、いつズボンを脱いでいつ穿いたか記録できる」というのだ。同時にアップされた写真...
記事全文を読む→
