気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→ベルトのバックルにGPSが…妻の仕掛けた「浮気監視」グッズの震撼
SNS上に投稿されたある文面が、世のお父さんたちを震撼させた。それは、
「妻が買ってくれたベルトにGPSが付いてた」
と綴られ、さらに、
「このベルトはGPSだけでなく、いつズボンを脱いでいつ穿いたか記録できる」
というのだ。同時にアップされた写真には、ベルトのバックルの中にボタン電池と基板のようなものが写っており、どうやらこれが「GPS」のようだ。
グッズライターが語る。
「GPSグッズは今ではかなり普及しており、スマホのストラップにつけるキーホルダー型などがポピュラーです。これらは主に、落とし物や認知症患者の追跡などに使われるのですが、今回SNSで話題になっているものは、間違いなく『浮気監視』用でしょう。ぱっと見は普通の紳士用のベルトなので、プレゼントとして送られたら、多くの人は何の疑いもなく使ってしまう。かなり危険なトラップですよ(笑)」
もし奥さんからプレゼントされようものなら、さすがに露骨に拒否するのは難しい。結局、はじめから疑われるような行動をとらないのが正解だ。
(ケン高田)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→