社会

社会
Posted on 2024年06月07日 09:58

施設の名称に企業名や商品名をつける「ネーミングライツ」は今、あらゆる分野に広がっている。日本ハムファイターズが使用するスタジアムは日本エスコンが命名権を取得し、「エスコンフィールド」の愛称がつけられた。サッカーではFC東京のホームである東京...

記事全文を読む→
カテゴリー:
社会
Posted on 2024年06月07日 05:58

三重県松阪市が6月から導入した「救急車有料化」システムが、大きな話題になっている。これは実際には「救急車要請そのものの有料化」ではない。救急搬送先である、入院ベッド200床以上の大病院に初めてかかる際に患者が支払う「初診料=選定療養費770...

記事全文を読む→
カテゴリー:
タグ:
社会
Posted on 2024年06月06日 09:58

6月1日からタイ政府が観光目的でビザなし滞在できる対象国を93カ国・地域に拡大し、滞在期間を30日から60日に延長すると決定した。しかし、実際に6月1日にタイに入国した人達がSNSに投稿した入国スタンプの写真では、滞在期間は従来通り30日の...

記事全文を読む→
カテゴリー:
社会
Posted on 2024年06月05日 09:58

現代と違い、まだ人々の間にUMAという概念がなかった18世紀後半、地元住民によって生け捕りにされ、当時の新聞記事にその奇怪極まる姿がスケッチで描かれた謎の生物がいる。タギュア・タギュア・ラグーンである。この生物は、南米チリの首都サンティアゴ...

記事全文を読む→
カテゴリー:
タグ:
社会
Posted on 2024年06月05日 09:58

みどりの窓口廃止騒動で大炎上したJR東日本だが、同時期、JR東京駅の商業施設「グランスタ」も大炎上していた。「グランスタ」の地下1階は今年4月24日に惣菜、弁当売り場としてリニューアルオープン。それから1週間も経たず、グランスタ内に掲示され...

記事全文を読む→
カテゴリー:
タグ:
社会
Posted on 2024年06月05日 05:59

オーバーツーリズムの問題が深刻化する中、京都市バスは混雑を緩和するため「観光特急バス」の運行を開始した。このバスは京都駅から清水寺近くの五条坂や、清水寺や祇園などの主要観光地を経由する2つの路線で、土日と祝日に稼働させる。これにより、各観光...

記事全文を読む→
カテゴリー:
タグ:
社会
Posted on 2024年06月05日 05:58

JR全線の普通列車の普通車自由席が5回(人)、乗り放題になる「青春18きっぷ」に、異常事態が発生している。コトの始まりは今年1月だった。JRグループが2024年に発売する「青春18きっぷ」について発表したのだが、それは3月1日から4月10日...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2024年06月04日 11:25

6月3日午前6時31分、能登半島北部地域を震源とするマグニチュード6.0、最大震度5強の地震が発生した。9分後の6時40分にはマグニチュード4.8、最大震度4の地震も発生し、今年元日の能登半島地震(マグニチュード7.6、最大震度7)からの復...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2024年06月04日 05:58

昨今、日本各地で大騒ぎになっているクマ出没騒動。先日も群馬県でクマが民家に侵入し、住人夫婦に大ケガを負わせたことが、大きく報じられた。日本におけるクマ騒動はここ数年のことだが、クマが多く生息する北米などでは、1970年代から人間や家畜がクマ...

記事全文を読む→
カテゴリー:
社会
Posted on 2024年06月03日 09:59

鉄道好きなら誰しも、最寄り駅とは別に「好きな駅」を持っている。建築家・辰野金吾が設計し、赤レンガが美しい東京駅はその筆頭。世界一の乗車人員で知られる新宿駅も、愛される駅のひとつだ。日本で初めて鉄道が走った新橋駅や、皇室専用ホームがある原宿駅...

記事全文を読む→
カテゴリー:
社会
Posted on 2024年06月03日 05:58

日本に皇帝ナポレオンを紹介した蘭学者・小関三英は捕縛前に自害したが、これは牢内で行われた恐怖の殺人方法にあったとされている。それは「玉」を蹴り上げるという「陰嚢蹴り」だ。陰嚢への衝撃があまりに大きいと、痛みのあまり血圧低下や嘔吐、意識障害な...

記事全文を読む→
カテゴリー:
タグ:
社会
Posted on 2024年06月02日 17:55

最近、飲みすぎでビール腹が気になって─。加齢に伴って、基礎代謝機能の低下で太りやすくなってしまう「中年太り」。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病につながる可能性も高くなるため注意が必要だ。これまで「中年太り」のメカニズムは明らかにされ...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2024年06月02日 09:58

その昔、日本には「むやみやらたに落ちている石を拾って、家に持ち帰ってはいけない」という言い伝えがあった。その理由は「石が持つ呪いが降りかかるから」。日本各地には、石にまつわる不思議な伝説が多い。例えば、静岡県掛川市の小夜の中山峠にある「夜泣...

記事全文を読む→
カテゴリー:
タグ:
社会
Posted on 2024年06月02日 09:55

ウクライナにパレスチナと、世界に暗い影を落とす戦争はともに長期化している。その理由の1つに、戦争の〝無人化〟が挙げられる。まさに「新たな戦争」だが、それを実現させているのがハイテク兵器だ。進化を続け、今や驚異的な〝殺人能力〟を持つまでに至っ...

記事全文を読む→

人気記事

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
アサヒ芸能カバー画像
週刊アサヒ芸能
2025/7/15発売
■530円(税込)
アーカイブ
アサ芸プラス twitterへリンク