記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→滝沢カレン、柔らかチーズの話題でまさかの“過激艶ネタ”に男性陣が困惑!
おもしろ語録で人気沸騰の滝沢カレンが、まさかの艶ネタを口にした!? 意外な場面で飛び出した一言が、ファンの興味を惹いているようだ。3月20日放送の「ウチのガヤがすみません!」(日本テレビ系)にゲスト出演した滝沢は、チーズが大好物とのことで、チーズをふんだんに使ったフランスの家庭料理「アリゴ」作りに挑戦。ここでの一幕をテレビ誌のライターが解説する。
「牛乳に溶かしたチーズとマッシュポテトを混ぜることで“伸びるチーズ”になるというこの料理。粘り気が増してきたところでMCの後藤輝基が『糸引いてきてるやん』との感想をつぶやくと、なぜか滝沢は『ぶっ、糸引いてる(笑)』と鼻で笑ったのです。その反応に後藤がツッコむと、滝沢は『糸引いてるって言います?私、ヤバい時にしか使わない』と答え、会場は爆笑。MCのヒロミも『ヤバいよ』と言ってましたが、その場面に視聴者はさぞや驚いたことでしょう」
健全な大人であれば、「糸引いてる」というタームでヤバさを想像するとなると、夜の行為中に染み出てくる液状の物質を思い浮かべるのではないだろうか。しかし、実は意外や意外、滝沢には過去にも艶ネタが口を突いて出た前歴があったというのだ。
「1月24日放送の『今夜くらべてみました』(日テレ系)で滝沢は、自分の秘所を『ブラックホール、私のやつです』と表現し、爆笑を招きました。また昨年5月29日にはインスタグラムで『生放送のドクドクを見て欲しい』とつづっており、品のないファンから『生でドクドクかよ~!』との声が飛んでいました」(前出・テレビ誌ライター)
これまでの艶ネタは言い間違いが原因だったようだが、さすがに今回の「糸を引いてる」は自分から後藤にツッコみを入れたとあって、事情が異なっている。滝沢にはぜひ、ヤバい時に何が糸を引くのか、ご説明いただきたいものだ。
(金田麻有)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→