芸能
Posted on 2022年12月15日 17:59

占い番組にモノ申す!滝沢カレンが指摘した「鋭すぎる質問」カルト宗教や霊感商法にも使えると…

2022年12月15日 17:59

 今年10月にスタートした「カズレーザーと学ぶ。」(日本テレビ系)は、「超ハードコア教養バラエティー」という副題が表すように、学び系の番組だ。

 当初、「ホンマでっか!?TV」(フジテレビ系)の類似番組かと思っていたが、あちらはゲストのエピソードトークがメインで、それに対して専門家たちが、自分の得意分野の情報を挟んでいくというスタイル。MCの明石家さんまが、せっかくの専門家の話を遮ってしまうこともあり、バラエティー色も強めとなっている。

 それに比べてこちらはといえば、ゲストを「聴講生」と呼び、あくまで専門家の話を聞くことがメイン。豊富な知識を持つカズレーザーが要所要所で含蓄あるコメントをしたり、難解な専門家の話をかみ砕いて説明してくれるので、わかりやすくタメになる番組だ。

 12月13日放送回のテーマは「マインドコントロール」だった。昨今、改めて問題となっている「カルト宗教」をはじめ、「人はなぜ心を支配されてしまうのか」という疑問に対して学ぶものだ。

 そこで「聴講生」のひとりである滝沢カレンが「マインドコントロールは占いとは違うんですか」と質問。一見、滝沢らしい的外れな質問にも聞こえるが、専門家は「占い師が支配者になることは十分ありえますし、実際に起きています」と回答。会社の運営の重大な選択までも占い師が決定したり、その結果がどちらに転んでも、支配(マインドコントロール)の道具に使える、と説明した。

 確かに過去にも有名人が占い師に食い物にされて、多額のお金を貢いでしまったなんて話もあったし、情報番組の最後に当たり前のように占いコーナーがあったり、視聴者にとって占いは「カルト宗教」以上に身近なもので、滝沢の質問はなかなか鋭いといえる。

 このやりとりを聞いていたカズレーザーは「じゃあもう各局、占い番組はやめるべきですね。よくないですね、あれは」。出演者たちも笑っていたが、確かにその通りだと思う。

 献金問題や二世信者問題などで、例の宗教が集中砲火を浴びる中、紀藤正樹弁護士が「ほんとにあった怖い話 夏の特別編2022」(フジテレビ系)について「霊感商法に利用されるだけ」とツイッターで糾弾していたが、それこそ占い番組の方がよっぽどタチが悪い。

 現在も「突然ですが占ってもいいですか?」(フジテレビ系)や、「占いリアリティーショー どこまで言っていいですか?」(テレビ東京系)、「占いなんて信じない」(テレビ東京系)などの占い番組が放送されている。適当に娯楽として楽しめる人ならいいが、中には本当に信じてのめり込んでしまう人もいるわけで、そういう人の心の隙間に潜り込む道具として利用されかねないのだから。

 その昔、上岡龍太郎がオカルトや占いを忌み嫌い、番組内で占い師の顔にマジックでペケを書いたことがある。動揺する占い師に向かって「占えるなら、こうなることもわかっていただろ!」と一喝したのを思い出した。

 カズレーザーには、あえて占い番組に出演して占い師を論破してもらいたいものだ。

(堀江南)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク